2011/06/24

やきかつ 太郎

Category: 食べ物 — Annexia @ 22:44

やきかつ 太郎

RICOH GR DIGITAL III

 先日、いわき市にでかけたときにDPZの記事で紹介されていた「やきかつ 太郎」で昼食をいただいてきました.

 到着時間が14時近くでかなりの空腹だったとはいえ、さすがにジャンボやきかつ定食を食べきる自信はなかったので「上 やきかつ定食」をいただきました.

 「ジャンボ」ではない通常のメニューとはいえ、かなりのボリュームです.
 厚さも衣込みで2cmくらいあるのではないでしょうか.通常の揚げたカツと焼いたカツとの違いなのかわかりませんが、バターの風味がきいたカツに負けない濃厚な衣です.写真ではケチャップがかかっていますが、机の上にある「にんにくしょうゆ」をかけるのがおすすめの食べ方だそうです.匂いが気になるので大量にはかけませんでしたが、なるほどたしかにおいしかったです.

 おいしかったのですが、相当なボリュームで食べきるのがやっとでした.ご飯やキャベツはおかわり自由なのですが、それどころではありませんでした.

実際に見てみるということ

Category: 旅行・観光,社会・政治・世情一般 — Annexia @ 18:05

広野IC

RICOH GR DIGITAL III

 数日前に休暇をとって常磐道方面に出かけてきました.
 常磐道は1車線をふさいで道路工事をしていたり、補修痕が生々しいところもあったりと、地震の影響がまだ残っていました.

 常磐道の終点は常磐富岡ICですが、その1つ手前の広野ICですべての車がおろされます.ここから先は福島第一原発から半径20km圏内になるため立ち入り禁止です.
 広野ICを出ると、目の前に巨大な煙突が見えてきます.東京電力の広野火力発電所です.また、左手方向には原発対策の拠点と化している「Jヴィレッジ」があります.自分が通過したときも大量の車がとまっているのが見えました.

 インターより北側は20km圏内で一般車両進入禁止のため、ここから南側のいわき市方面に向かいます.
 建物の損傷はそれほど多くはないのですが、ブロック塀などが崩壊しているところがいくつか見受けられました.また、常磐線と並行する区間では、鉄道の電柱が斜めになっているところもありました.常磐線は久ノ浜駅までしか運行が再開されておらず、そこから先は手つかずのままです.
 国道6号線をずっと南下し、久ノ浜駅まできたところで漁港のほうに向かうと、凄まじい光景が目に飛び込んできました.テレビやWebなどで見ているのと同じ状況ではあるのですが、津波がすべてをさらっていった、だだっ広くがれきが散乱した土地を目の当たりにすると言葉に言い表しがたい恐怖感がしました.
 6号線は海辺近くを通ることもあるのですが、そうした場所では津波の影響を受けたとおぼしき家がそこかしこにあり、これが現実とはいえ見ていて辛いものがありました.
 帰りは小名浜方面を経由して6号線で日立まで行き、そこから常磐道に乗りました.

 しばらく前から、原発の近辺の区域や津波の被災地を見てみたいと思っていました.興味本位といわれれば否定できない側面もありますが、テレビやWebを通して見ることと、実際にこの目で見ることではちょっと違うのではないかと思い、訪れることにしました.
 原発、放射能の影響については目に見えないこともあって具体的になにかを感じるようなものはありませんでしたが、津波の恐怖についてはTVで見るそれとは全く違うものを感じました.