2016/11/07

FUJIFILM X-Pro2(その3)

Category: カメラ・写真,物欲 — Annexia @ 23:05

 X-Pro2購入から約10日.日帰り旅行などで撮影してみた感想など.

FXP20067

FUJIFILM X-Pro2 + XF35mm F1.4 R
F1.4 1/6400秒 ISO400

 塩尻駅のホームにあるブドウの木.特急「スーパーあずさ」の車窓から撮影.
 ガラス越しで絞り開放の撮影ながらブドウの葉の立体感が素晴らしいです.従来のX-Trans CMOS IIの1,600万画素からX-Trans CMOS IIIになって2,400万画素に画素数が増えて画素ピッチの低下による画質低下も懸念されましたが、その心配は必要なさそうで、むしろ画素数の増加による描写の立体感というメリットが大きいです.


FXP20002

FUJIFILM X-Pro2 + XF35mm F1.4 R
F4 1/60秒 ISO1600

 X-Pro2から導入された新しいフィルムシミュレーション、ACROS.
 どのメーカーのほとんどの機種にモノクロモードはありますが、それらが単純にカラーセンサーからカラー情報を除去したような画質であるのに対して、ACROSからは独特の質感を感じます.


FXP20109

FUJIFILM X-Pro2 + XF35mm F1.4 R
F5.6 1/100秒 ISO200

FXP20110

FUJIFILM X-Pro2 + XF35mm F1.4 R
F5.6 1/105秒 ISO200

 こうしてカラーの画像と比べても単純にカラー情報を落としたのではなく、モノクロならではの階調を重視した表現をしているように思えます.
 X-Pro2に搭載されている、通常のモノクロとACROSを比べた記事によると、最大の違いはノイズの量.ACROSの方がノイズが多く、それが画質を特徴付けているようです.X-Pro2には「グレイン・エフェクト」と呼ばれる、フィルムならではのノイズの乗り方をシミュレートした機能も搭載されていますが、ACROSにはグレイン・エフェクトをかけない方がオススメだという開発者のインタビュー記事もありました.


FXP20090

FUJIFILM X-Pro2 + XF35mm F1.4 R
F1.4 1/15000秒 ISO400

 手前の照明をぼかそうと思って絞り開放で撮影したら1/15000秒というシャッター速度に.
 X-Pro2のシャッターは通常の機械式シャッターと電子シャッターの両方を搭載しており、機械式は1/8000秒まで、電子シャッターは1/32000秒まで対応しています.両方を自動で切り替えることもできるようにもなっています.
 シャッターといえば、X-Pro2の機械式シャッターは柔らかい音がしてとても好みです.こもった音ともまた違う、それでいて攻撃的な甲高い音でもなく、撮っていて気持ちのよい音なのです.


FXP20524

FUJIFILM X-Pro2 + XF27mm F2.8
F5.6 1/34秒 ISO12800

 ISO感度の常用域は200から12800.拡張として100と25600、51200が使えます.
 ISOオート感度の上限値は設定可能ですが、上限値である12800でも十分使えます.ノイズ・リダクションの設定を標準の0にしておくとノイズ除去処理が入ってディテールが甘くなるようなので自分は-2で使用しています.これだとノイズは残りますがディテールの消失も気になりません.


FXP20404

FUJIFILM X-Pro2 + XF18-55mm F2.8-4 R LM OIS
F5.6 1/500秒 ISO200

 朝7時ごろの箱根.日が昇り始めてからそれほど時間も経っていなく、斜めに射している日の光による陰影が立体感を生んでいます.

 自分が富士フイルムのカメラを使っているのはいくつもの理由がありますが、最大の理由はやはりこの画質です.
 自社のフィルムの銘柄を冠したフィルムシミュレーション機能を搭載し、まるでフィルムを交換するかのように画質を好みに合わせて変えていく.この魅力にはまり込むと、他のメーカーの製品に移行する気にならなくなります.
 新たに追加されたACROS(フィルタ無し、Rフィルタ、Yeフィルタ、Gフィルタの計4種)により、以前はまったくといっていいほど使わなかったモノクロで撮るようになりました.そうすると今度は光の射し方や加減、露出などにも気を使うようになり、写真の撮り方にも今までとは違うことを考えるようになりました.
 X-Pro2は従来の高速AFや速射性能というスペック重視ではなく、カメラ趣味というまさに「道楽」といってもいいような楽しさを感じさせてくれるカメラです.