2013/06/22

風疹の予防接種

Category: 社会・政治・世情一般 — Annexia @ 17:39

 今年、凄まじい勢いで感染者が広がっている風疹.
 NHKの「ストップ風疹」によると、6月9日の時点で今年の感染者が1万人を超え、例年の4倍の感染者が出ています.

 今年の風疹感染が非常に多いことはかなり前からネット上などでは話題となっており、自分も4月頃に会社に対して注意喚起と会社負担で予防接種を受けるようにするべきだという提案をしたのですが受け入れられませんでした.それがようやく感染者の急拡大とともに話題が広がってきたのか、会社負担で接種できる旨の通達が出たのです.
 言い出しっぺとしてさっそく駅前の小児科医院で接種してきました.

 風疹は成人が感染しても発疹や熱が出る程度で死に至るような大きな病気ではありません.しかし、妊婦に感染した場合には高確率で生まれてくる子供が「先天性風疹症候群」という病気に感染し、目や耳、心臓などに障害が発生します.また、妊娠後にワクチンの接種はできないため、周囲の人たちが対策を取る必要があります.
 通勤電車でも妊婦である旨のタグをつけた方には毎日のように会いますし、空気感染する病気である以上は誰もが感染源となり得るのです.

 また、風疹は予防接種をすることで高確率で防げる病気でありますが、
 ・1962年4月2日から1979年年4月1日生まれの男性
 ・1979年4月2日から1987年10月1日生まれの男女
 は予防接種がされておらず、また
 ・1987年10月2日から1990年4月1日生まれの男女
 も全員が接種したわけではないので、これらの年代の該当する人は要注意です.

 今回接種したのはMRワクチンと呼ばれる、麻疹(はしか)・風疹混合ワクチンです.風疹単体のワクチンもあり、病院によっては片方しか取り扱ってなかったり、価格もまちまちだったりと、混乱の要因となっています.
 こうした混乱を生んでいるのは、国の政策が後手後手で追いついていないためです.つい最近も感染者の急拡大によって夏にはワクチンが足りなくなるかも、なんていう発表をしていたあたりからもそれがうかがえます.

 電話で接種したい旨を伝えて予約を取り、無事に接種完了しました.
 接種を受けることで、7-12日後に38度前後の発熱や発疹が出ることはあるがすぐに下がり、とくに生活する上で制限は必要ないとのことでした.

Apple iPhone 5(トリミング)

 自分の接種した小児科医院は風疹対策にも力を入れているところで、ビルの壁面にはこんな垂れ幕がかかっていました.
 「もやしもん」の作者である石川雅之さんが啓蒙のために描かれたものです(オリジナルはこちら).

2013/05/01

特別展「深海」チケット発売

Category: 旅行・観光,社会・政治・世情一般 — Annexia @ 23:59

Apple iPhone 5 + Hipstamatic

 7月6日から10月6日まで、上野の国立科学博物館「特別展「深海」」が開催されます.

 NHKのドキュメンタリー番組で、世界で初めてダイオウイカの生きている様子を映像にとらえた模様を放送していましたが、そのときに陣頭指揮を執ったのが科学博物館の窪寺博士で、その方が監修しているとのことで期待大です.

 当日入場券が1,500円で、前売券が1,300円なのですが、Web購入で「ダイオウイカストラップ付き前売券」なるものが1,500円でありましたので、そちらを購入してみました.「伝説の巨大イカ「ダイオウイカ」が宿敵「マッコウクジラ」と戦っている姿を再現した海洋堂製作 フィギュア」という、なかなかマニアックな逸品のようで、これも楽しみです.

2013/03/26

KAMUI SUPPORT – リストバンド到着

Category: 社会・政治・世情一般 — Annexia @ 23:04

 昨年の11月、小林可夢偉がF1での活動資金を集めるための「KAMUI SUPPORT」というサイトを立ち上げました.
 今後も可夢偉にはF1でがんばってもらいたいので、応援の意味で1口だけですが募金をしました

Apple iPhone 5 + Hipstamatic

 そのお礼としてリストバンドが到着しました.

Apple iPhone 5 + Hipstamatic

 中にはリストバンドとポストカードが入っていました.
 残念ながら今期はF1のシートは獲得できず、フェラーリと契約し、WECに参戦することになりました.WECは本意ではないかもしれませんが、ここで結果を残してまた来年はF1のシートに座れることを期待しています.

2013/03/12

みんなのスーパーマーケット 47都道府県のご当地スーパー展

Category: 社会・政治・世情一般 — Annexia @ 23:34

SONY DSC-RX1

 渋谷ヒカリエの8階、d47 MUSEUMでちょっと変わった展示「みんなのスーパーマーケット 47都道府県のご当地スーパー展」が開催されていたので行ってきました.

SONY DSC-RX1

 こんな感じで都道府県ごとに1テーブルずつ、展示されています.

SONY DSC-RX1

 自分のわかりやすいところで静岡.見覚えのあるものと初めて見るものと混在しています.静岡といえども地域によって売られているものが違うのでしょう.「あらしお」や「安倍川きなこ」は見覚えがあります.お茶羊羹は、自分にとってはお土産の定番です.

SONY DSC-RX1

 自分にとって未踏の地、徳島.「金ちゃんヌードル」は知っていますが、他はまったくわかりません.

SONY DSC-RX1

 ポスターなどにも使われていた.キンミヤ焼酎.色調がすごく美しいです.

Apple iPhone 5 + Hipstamatic

 目を疑ったのが、この赤いこんにゃく.滋賀ではこんにゃくはこういう色なのだとか.

 展示場の片隅では、一部の商品を実際に買うことができます.都内のスーパーで売られているものもありますが、珍しいものもあるのでいくつか購入してみました.入場券の半券を持っていれば、会期中は何回でも買い物に来てOKだそうなので、とりあえず気になったものを1つずつ買って気に入ったらまた買いに来ることにしました.
 4月21日まで.入場料は500円です.

2013/01/12

湯たんぽ

Category: 物欲,社会・政治・世情一般 — Annexia @ 23:49

 まだまだ寒い日々が続いています.
 寒いので部屋の暖房を入れるて毛布にくるまったりもするのですが、足などの末端が冷えてしまうのはなかなか解消されません.そもそも、一人暮らしなんだし自分自身が暖まれば室内全体が暖かい必要性自体がないだろうという判断もあって、ピンポイントで暖めることのできるアイテムとして湯たんぽを購入しました.

Apple iPhone 5 + Hipstamatic

 安価なものであれば無印良品あたりでも湯たんぽ本体+カバーで2,000円くらいから買えてしまうのですが、気に入ったものを長く使いたいという考えからちょっといいものを購入することに.
 購入したのは、毛布やら食器など生活雑貨を買うことの多いscope.正月休み中に注文して、今日届くように日時指定したのですが、販売サイトを見たらいつの間にかセールが始まってお安くなってますね…

Apple iPhone 5 + Hipstamatic

 カバーはフィンランドのLapuan Kankurit社製、湯たんぽ本体はドイツのfashy社製です.湯たんぽというと昔ながらの金属製の楕円形のものやいろいろなものがありますが、これは氷枕ライクな感じでポリ塩化ビニール製です.

 容器の耐熱温度は-20度から100度までなので沸騰したお湯を入れても問題はないのですが、長時間人体に触れると低温やけどの可能性もあるので、まずは給湯器のお湯(約55度)で数時間試し、続いて70度程度まで暖めたお湯を入れて使ってみました.
 容量は2リットルですが実際には2/3程度まで入れて使うよう書かれていました.すぐ冷めちゃうんじゃないのと思っていましたが、55度のお湯でも5,6時間は暖かみを感じました.寝る前に準備するのであれば給湯器でもよさそうですが、帰宅してからすぐ使うような感じであればやかんなどで沸かすほうがよいですね.