2015/10/28

RX-VISION

Category: — Annexia @ 23:18

「ロータリー復活の狼煙「Mazda RX-VISION」を展示したマツダ ブース」

 東京モーターショーのプレスデー初日、マツダから「RX-VISION」が発表されました.
 RXの二文字が示すように、エンジンは詳細は非公開ながらロータリーエンジンを搭載した、コンセプトカーです.

 東京モーターショーのような展示会に出展されるコンセプトカーといえば、あくまでショーモデルであって現実味の薄いデザインをしたモデルが多いですが、マツダはしばらく前から「デザイナの自己満足で終わるようなコンセプトカーは作らない」という方針を掲げており、このRX-VISIONもタイヤやシートなどにコンセプトカーらしさを感じるものの、荒唐無稽なイメージはそれほど感じられません.

 FRクーペならではのデザインにこだわったというデザインはNDロードスター同様、ロングノーズであり伸びやかなデザインをしています.一目見て気づいたのはリアのテールランプ.丸目4灯のランプやその形状はRX-7(FD3S)を思い起こさせます.たぶん仔細に見ていけば他にも過去のマツダの車のデザインを彷彿とさせる意匠が仕込まれていそうです.逆にちょっと残念に感じられたのはリアウィンドウ.サイドにまで回り込んだリアウィンドウがコスモスポーツからRX-8まで続く、ロータリースポーツモデルの特徴でしたが、今回はその意匠は受け継がれていません.

 朝の8:30から発表会が行われ、その模様はUSTREAMで中継されていたので通勤電車の中で見ましたが、マツダらしいといえる、走りにこだわったメッセージは今後に期待が持てるものでした.
 今すぐに製品化するという雰囲気ではありませんが、2017年がコスモスポーツ発売から50周年、そして2020年はマツダ創業100周年ということもあるので、その辺りを一つの目標として今後に詰めてくるのではないでしょうか.
 とても楽しみです.

2015/10/16

RX1R II

Category: カメラ・写真 — Annexia @ 20:05

「ソニー、裏面照射4,240万画素「RX1R II」海外発表」

 日本ではまだですが、DSC-RX1の後継機、というか上位機である「RX1R II」ことDSC-RX1RM2が海外で発表されました.

 RX1との違いは以下のような感じです(カッコ内がRX1).
・画素数4,240万画素(2,430万画素)
・裏面照射型フルサイズCMOSセンサー(通常型CMOSセンサー)
・ローパスフィルタ効果可変機能を搭載(RX1はローパスフィルタ搭載、RX1Rは非搭載)
・ファストファイブリッドAF搭載、399点位相差AF(25点コントラストAF)
・236万ドット有機EL式EVF搭載(非搭載)
・フラッシュ非搭載(搭載)
・背面チルト液晶(固定式)
・Wi-Fi/NFC搭載(非搭載)
・コンティニュアスAF搭載(非搭載)

 レンズ自体はRX1同様にZeissのSonnar 35mm F2を使用し、鏡筒や軍艦部の操作性はほぼ同じです.
 RX1の発売から3年が経ち、その間にあった技術をアップデートして作られた、望みうる理想的な機能を詰め込んだカメラであるといえます.
 自分は以前にRX1を使用しており、現在はX100Tを使用しているのですが、買い換えた最大の理由はファインダの有無でした.RX1はオプション扱いで外付けの電子式(EVF)もしくは光学式(OVF)のファインダを取り付けるようになっていたのですが、電子式は見栄えがイマイチで電子接点の関係でサムレストとの併用ができず、光学式はパララックスがあるためフレーミングに難があり、ファインダを覗いて撮影したい自分としては非常にストレスでした.それが今回のRX1R IIではポップアップ式のEVFを搭載しており、待ち望んでいたアップデートです.
 その他にもスマートフォンとの連携を考えるとWi-Fiの搭載も必須といえる機能ですし(RX1のときはFlashAirなどのWi-Fi内蔵SDカードを使っていました)、位相差AF搭載によるAF性能の高速化も魅力的です(位相差AFを搭載したわりに30%しか高速化されていないのは、おそらくAFで重たいレンズを動かしていることによる物理的限界のような気がします).

 価格は3,500ユーロ(約47万円).RX1の約2倍です.同じセンサーを積むα7R IIが同じ価格帯なので、フルフレームの裏面照射型4,240万画素センサーが非常に高価なのだと思われます.個人的には4,000万画素オーバーの撮像素子はオーバースペックなので従来と同じ2,430万画素(これでも多いくらいですが)センサーを載せて他の部分をRX1R IIと同等のスペックで価格のこなれた製品があるといいなと思いましたが、昨今のソニーの販売戦略から推測するに、RX1/RX1Rを併売して上位モデルとして今回のRX1R IIを販売するでしょうから、そのような製品は出てこないことでしょう.

 「望みうる理想的な機能を詰め込んだカメラ」と上で書きましたが、買うかと問われれば「要検討」といったところでしょうか.
 価格面もさることながら、現在使用中のX100Tが画質や操作性、ファインダなどで非常に気に入っていることが大きいですね.とくに画質についてはRX1も素晴らしかったのですが、X100Tというか富士フイルムのカメラのJPEG画質は他の追随を許さぬクオリティなので、一度この画質を見たら他に乗り換えるのはためらってしまいます.
 あとは新規搭載されたEVFの画質も気になるところで、こればかりは実機をチェックしないと判断がつきませんし.

2015/10/14

とらやのラムレーズン羊羹

Category: 食べ物 — Annexia @ 21:30

 Twitterを見ていたら、とらやがパリ店開店35周年を記念して期間限定でラムレーズン羊羹を売り出しているという情報を入したので会社帰りにさっそく買ってきました.

100T2850

FUJIFILM X100T

 サイズは小型羊羹のみのようです.5個入りを購入したら、きちんと包装されたものでした.
 それほど大きなパッケージではないのですが、手にするとさすが羊羹、ずしっときます.

100T2861

FUJIFILM X100T

 小型羊羹とはいえ通常の製品は筆文字で製品名が記載されているのに、いかにもな手書きでしかもレーズンのイラストまで入ってポップな感じです.

100T2897

FUJIFILM X100T

 パッケージ裏面にも「とらやパリ店35周年を記念しておつくりしました」の表記が.

 いくらとらやが作ったとはいえ、どうしてもキワモノのイメージがぬぐえなかったのですが、食べてみて驚きました.ラムレーズンと羊羹が違和感なく融合しています.言い方を変えると、和と洋が共存しているとでもいうか、これは美味しいです.

 10月末までの限定販売だそうですが、今回だけで終了するのではなく、何かの折に再販してほしいです.

2015/10/12

iPad mini 4

Category: コンピュータ,物欲 — Annexia @ 20:49

100T2841

FUJIFILM X100T

 iPad mini 2を購入してから約2年.iPad mini 4に機種変更しました.
 昨年発売されたiPad mini 3はiPad mini 2にTouch IDこと指紋認証がついただけのマイナーチェンジモデルだったので購入は見送りましたが、iPad mini 4はあらゆる面で性能がアップしているため見逃せませんでした.

100T2811

FUJIFILM X100T

 今までiPadのケースはすべてDODOcaseを使用してきましたが、3mmほど長辺の伸びたiPad mini 4に従来のケースは使用不可、なおかつ今のところiPad mini 4に対応したケースの発表もないようなので、今回はApple純正のシリコーンケースとスマートカバーを選択しました.
 シリコーン製のカバーというと、なんかぺたぺたとしていてホコリが付着してすぐ汚れるというイメージを持っていましたが、Apple純正のものはさすがにいいお値段するだけあってしっとりとしたゴムのような感触で、なおかつiPad本体と触れる部分は起毛処理されていて作りの良さを感じます.もちろん、マグネットによるスリープのON/OFFにも対応しており、Touch IDによる指紋認証と組み合わせて快適に使うことができます.

 iTunesにバックアップしていたiPad mini 2のデータを戻したのですが、どういうわけかシステムが不安定になってしまったためバックアップから戻すのは諦めてまっさらな状態から環境を作り直しました.作業自体はそれほど大変ではなく、いい機会なのでソフトの整理整頓もしたのですが、手間がかかる作業ではあるのであんまりやりたくはないですね.

2015/10/11

シャイニー2015初しぼりつがる

Category: 食べ物 — Annexia @ 14:54

100T2832

FUJIFILM X100T

 毎年この時期になると購入している、シャイニーの「初しぼり つがる」.
 今年も生産の案内が届いたのでさっそく注文し、先週届きました.賞味期限が2016年の9月16日になっていたので、おそらく製造から1年が賞味期限であろうと思われるので、作りたてですね.

 さすがに毎年どんな味だったかは記憶していませんが、少し前まで飲んでいた2014年版と比べると、あっさりとした仕上がりになっている印象です.つがるという品種ならではのすっきりとした甘みは変わらずです.