2024/09/25
9月の3連休、そろそろ新米入荷の時期でもあるので、米の調達がてら八ッ場ダムに出かけてきました.
Nikon Zf + Voigtlander APO-LANTHAR 35mm F2 Z-Mount
Nikon Zf + Voigtlander APO-LANTHAR 35mm F2 Z-Mount
まずは道の駅八ッ場ふるさと館にて昼食のダムカレーをいただきます.仕切りというか築堤を崩さずにカレーを下流に流出させないようにいただきました.
お目当ての新米はあったものの、5kgのみ在庫だったので購入は諦め、代わりにシャインマスカットやお菓子などを購入しました.
帰りがけに別の道の駅で1kgのものが売られていたので、無事に購入できました.
Nikon Zf + Voigtlander APO-LANTHAR 35mm F2 Z-Mount
道の駅のすぐそばにある不動大橋からダム側を眺めます.この時期は台風などによる水かさが増すことを想定して貯水量は控えめにしてあるとのことで、若干少なめです.
FUJIFILM X-Pro2 + Voigtlander Super Wide-Heliar 15mm F4.5 VM
こちらはほぼ同じ場所から2019年9月に撮影した貯水前の光景です.比較してみるとおおよその水深がわかります.
Nikon Zf + Voigtlander Super Wide-Heliar 15mm F4.5 VM
続いて、ダム近くにある高台の展望台、やんば見放台に移動しました.
FUJIFILM X-Pro2 + Voigtlander Super Wide-Heliar 15mm F4.5 VM
こちらは同じやんば見放台から2019年9月に撮影したもの.貯水すると水深がわからなくなりますが、こうしてみると結構な深さがあることがわかります.堤高116mで30mくらい水面から上に出ていましたので、水面から下にはこの3倍の水深があることがわかります.
Nikon Zf + Voigtlander Super Wide-Heliar 15mm F4.5 VM
日中はダムが開放されており、資料館や食堂、売店も併設されています.資料館の映像によると観光施設の要素が大きいのはダム湖に沈んだ地域の振興を図るといった側面もあるようです.
資料館の映像や展示パネルによると、建設計画ができた頃から完成までの間には、反対運動や政権交代による中止、その後の再開、完成直後のいきなりの大活躍と、翻弄され続けてきたというか話題に事欠かないダムだというのが伝わってきました.
Nikon Zf + Voigtlander Super Wide-Heliar 15mm F4.5 VM
ダム堤体の変色しているところまでは水がきたことがあるという印ですね.完成まで紆余曲折あった八ッ場ダムですが、試験湛水のタイミングで大型台風がやってきていきなりの大活躍をしたというのは一種の伝説となっています.
Nikon Zf + Voigtlander Super Wide-Heliar 15mm F4.5 VM
堤体(ダムの上)から上流側を眺めた光景です.10月以降は非洪水期として台風対策の余力分をとらずに貯水するようなので、多めに貯水する姿を見れそうです.
Nikon Zf + Voigtlander Super Wide-Heliar 15mm F4.5 VM
堤体にエレベータがあって、観光客もそれを使って下流側の堤体下に降りることができます.なお、ダム自体含めて入場料等はかかりません.
下から眺めるダムは巨大な神殿のようにも見えます.そして吐水の轟音が響いています.
Nikon Zf + Voigtlander Super Wide-Heliar 15mm F4.5 VM
側面から勢いよく放流される水が音も含めて大迫力です.これだけ大量に放流されていても川下はそれほどの勢いや水量を感じさせず、なんか不思議な感じです.
Nikon Zf + Voigtlander Super Wide-Heliar 15mm F4.5 VM
ダム下流近くにはダム建設に伴って線路の付け替えの行われた吾妻線の旧線が残されています.
この旧線を使って、自転車を左右に2台繋げたような乗り物でレール状をサイクリング(?)できるようなアトラクションが営業されています.
吾妻線といえば名物だったのが日本一短いトンネルでしたが、そのトンネルも通り抜けることができるようです.かなり人気のアトラクションのようでこの日も先の時間帯まで完売になっていました.
道の駅もダムも多くの観光客で賑わっており、しかも自動車のナンバーを見るとかなり遠くからも観光に来ているようでした.
2019/03/16
香港・マカオ旅行のまとめ.最後は建物や街並みについて.
FUJIFILM X-Pro2 + Voigtlander COLOR-SKOPAR 25mm F4P VM
空港から市街地に移動している途中で見かけたマンション群.同じ建物が密集して並んでいると、かつて遊んだ「シムシティ」を思い出します.
香港は土地が狭いので、建築可能な土地には高層マンションが林立しています.ガイドさんの説明では、人気のある場所では築数十年経ったような2LDKのマンションでも数億円はするそうです.
FUJIFILM X-Pro2 + Voigtlander SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 II VM
FUJIFILM X-Pro2 + Voigtlander SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 II VM
いかにも香港らしい建物といえばもうひとつ、この室外機が外に大量に出た雑多な感じの巨大マンション.
このマンション、建物が「E」の形をしていて、反対側から見ると、このような圧倒的な迫り来るような存在感があります.出窓のような形で窓が飛び出ているのは、少しでも窓のある場所を確保しようとしているようにも見えます.
FUJIFILM X-Pro2 + Voigtlander SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 II VM
香港で見かけたAppleStore.
マカオでも泊まったホテル(1階がカジノになっており、周囲にショッピングモールが入っている)にもAppleStoreがありました.Apple製品のユーザ数を考えたら、日本でももっと店舗が多くてもいいんじゃないかという気がします.
FUJIFILM X-Pro2 + Voigtlander SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 II VM
FUJIFILM X-Pro2 + Voigtlander SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 II VM
マカオの市街地はポルトガルの植民地だっただけあって、西欧風の教会などがあちこちに残っており、世界遺産として大切にされています.
FUJIFILM X-Pro2 + Voigtlander SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 II VM
これもマカオ.地面がタイル張りになっており、魚やタツノオトシゴ、貝、船など海にまつわるようなタイル絵があちこちにありました.
香港とマカオ、どちらも初めて訪れた国で、せいぜいガイドブックを読むくらいの前知識しか持たずに行ったのですが、楽しむことができました.香港とマカオは船で1時間くらいの距離で、どちらも以前は植民地(香港はイギリス、マカオはポルトガル)で今は中国に返還されているという点では似たようなものなのかなと思いきや、街の雰囲気も住んでいる人の雰囲気も結構違うものを感じました.
例えば交通ルール.香港は歩行者よりも車が優先.なので、歩行者がいても車は止まってくれません(滞在中、1度だけ止まってくれる車がいましたが).歩行者も歩行者用の信号が赤であっても車が来なければどんどん歩道を渡ってしまう.見ていてひやひやするような光景を何度も見ましたが、これで成り立っている社会なのでしょう.対するマカオは車は止まってくれますし、歩行者用の信号は青になるまで待っています.
興味深いのが貨幣.中国に返還されたとはいえ香港とマカオは人民元とは違う貨幣(香港は香港ドル、マカオはパタカ)が流通しており(ちなみに大陸の中国人も香港やマカオに来るときにはパスポートが必要)、香港ドルはマカオでも使えるのです(ただし逆は不可).厄介なのは香港ドルで支払ってもお釣りはパタカで返ってくることが多く、しかもパタカは日本に持ち帰っても日本円への換金は不可.マカオのあちこちにあるカジノでもパタカは使えません.なんか立場の低い通貨のようです.
2011/04/17
久々にいつものメンバー+みっちゃんの4人で撮影しがてら散策に出かけました.
Nikon D700 + CarlZeiss Makro-Planar 50mm F2
お目当ては市ヶ谷界隈の桜と神楽坂だったのですが、桜はほとんど散ってしまっていました.葉桜の新緑も悪くはないのですが、桜の花の魅力には勝てませんね.
Nikon D700 + CarlZeiss Makro-Planar 50mm F2
市ヶ谷から神楽坂に向かう途中の住宅地になぜか手作りの中華まんを売る店があったので、肉まんをいただきました.中華街とか行きたくなりました.
Nikon D700 + CarlZeiss Makro-Planar 50mm F2
途中、お茶を飲んで休んだりしつつ神楽坂へと向かいます.神楽坂に来たのはこれが初めてなのですが、このようなモダンな神社があるのですね.大理石の狛犬が現代風です.
境内ではフリマが開かれていました.
雲の感じが夏っぽいですね.この日はジャケットもいらないくらいのいい天気でした.
RICOH GR DIGITAL III
時間もまだあるし、さてどうしようとなったときに、そういえばスカイツリーって見に行ってないね的な話になり、地下鉄を乗り継いで押上に向かいました.
ちょっと天気がぐずついたりしていましたが、スペーシアも停車していて、鉄道好き&巨大建造物好きとしては満足な場所でした.
Nikon D700 + CarlZeiss Makro-Planar 50mm F2
夕陽に照らされるとイイ感じで立体感がでますね.
RICOH GR DIGITAL III
業平橋から浅草に移動し、浅草で夕飯をいただきます.
そして腹ごなしに浅草寺に向かいました.
仲見世で人形焼きを買いました.どうも仲見世を歩くと条件反射的に人形焼きを買ってしまう習性があるようです.
Nikon D700 + CarlZeiss Makro-Planar 50mm F2
浅草寺境内からもスカイツリーが見えました.
Nikon D700 + CarlZeiss Makro-Planar 50mm F2
普段であれば大々的にライトアップをしているのでしょうけど、このご時世なので境内は薄暗かったです.でもこれはこれで本来の姿というか、雰囲気があって悪くないと思いますね.
2010/09/13
GR DIGITAL III
東京メトロ千代田線国会議事堂前駅のホームです.
このホームはほかの駅とは違う特殊な形状をしており、断面が丸くなっています.丸い形状をしたトンネルというのはよくあるのですが、駅のホーム自体が丸いのはちょっと珍しいです.
以前は化粧パネルのようなものが張られていた記憶があるのですが、久々に利用したところ鉄骨がむき出しになっていました.改装工事でしょうか.私はこの鉄筋むき出しのほうが好きですね.
2010/09/06
ようやく撮影した画像をすべて現像完了し、会社で見せたらかなり好評だったのでもうちょっとアップしてみます.
(more…)