2011/09/30
工業地帯の夜景とかを撮るのを趣味としているわりには、今まで三脚を持っていませんでした(なぜか一脚は持ってます).
先日の伊勢旅行で四日市工業地帯の素晴らしさに触発され、もうちょっと工業地帯撮影に力を入れてみるか、ということで三脚を購入することにしました.
三脚の購入については以前から何度も検討を重ねてはいるのですが、結論が出ずに先送りになっていました.
というのも、予算と重量の面で折り合いがつかなかったからです.
自分にとっての三脚の購入にあたっての条件は、
・D700+単焦点レンズ(広角から標準)、計1.5kg程度のものをきちんと支えることができるもの
・持ち運びを考慮して軽量なもの
・予算は2万円くらい
という3つなのですが、2番目の条件の「軽量なもの」というのが難しいところなのです.持ち運ぶときには軽量コンパクトであるにこしたことはないのですが、実際に使うときに軽すぎると少しの風でブレてしまったり、カメラ本体のミラーショックでもブレが発生していまいます.なので、たとえば車移動しかしないのであれば重量のある三脚を選ぶ方が画質には有利です.しかしながら今回は鉄道での旅行に持って行くことを考慮して、軽量性を重視することにしました.
カメラメーカーはほぼ日本が大半を占めていますが、三脚メーカーはいろいろな国にあります.日本ではスリックやベルボン、アメリカではクイックセット、フランスではジッツォ、ドイツではリンホフなど.
そんななかから選んだのはイタリアのマンフロットです.スリックやベルボンでもコストパフォーマンスに優れた製品はいくつもあるのですが、デザインのよさに惹かれました.
マンフロットの三脚で上記の3つの条件を満たせるのは190シリーズと055シリーズの2つです.190シリーズと055シリーズの違いは大きさです.さらにその両者のシリーズ内で脚の素材がアルミ製かカーボン製か、収納段数が3段か4段か、プロスペックの高機能モデルかどうかといったようにいくつかに分かれています.
また、一般にはあんまり認知されていませんが、「三脚」と通常いわれているものは、脚の部分の「三脚」とその上に乗っかる「雲台」に分かれています.雲台はカメラを乗せて、向きや角度を調節する部分です.雲台は大きく2つあって「パン棒」というカメラの動きを操作する棒がある「3way」と、ロックを解除して好きな方向にカメラを動かすことのできる「自由雲台」があります.もちろんこちらもサイズや機能性で細かなバリエーションがあります.
・・・というように、選択肢が多くて機種選定が大変なのです.軽量さ(アルミ製とカーボン製)と小型・可搬性(収納段数が3段か4段か)、さらに価格も絡んでくるので、ここで行き詰まって購入を先送りしてきたのです(その2につづく).
2011/09/28
RICOH GR DIGITAL III
100%のオレンジジュースはどこにでも売られていますが、100%ブラッドオレンジジュースというのはなかなか見かけません.以前に輸入食料品店で見かけたときには1リットルで350円くらいの値段だった気がします.
成城石井に行ったところ、久々にブラッドオレンジジュースを見つけたので買ってしまいました.が、350mlで190円ぐらいしました.躊躇する値段です.
一口飲んで、濃厚さに圧倒されました.おいしいのですがちょっと自分には濃すぎる気がします.なので、シュウェップスのトニックウォーターで割っていただきました.苦みが増幅されてオトナの味です.
2011/09/27
RICOH GR DIGITAL III
昨日、ヨドバシカメラに買い物に行ったときに見かけた「キノコソフトストラップ」なるガチャに妙に惹かれてしまい、1個購入したものです.200円でした.
RICOH GR DIGITAL III
全部で8種類.個人的にはなめたけがほしかったのですが、出てきたのはエリンギでした.まあエリンギもおいしいのでよしとしましょう.
バリがちょっと気になりますが、遠目には本物っぽく見えます.そして素晴らしいのはその感触.本物より硬めですが、いかにもキノコっぽい触感です.
RICOH GR DIGITAL III
惜しむらくは、エリンギよりもストラップ紐のほうが短いのでストラップ穴に通せないことでしょうか.エリンギからストラップ紐だけはずせないか試してみましたが、柔らかいのでちぎれそうで断念しました.
2011/09/26
「auの2011年秋冬モデル、WiMAX対応スマートフォンが勢揃い」
連休中になぜかauのサイトに情報が一時的に漏れていた、WiMAX対応のスマートフォンが正式に発表されました.WiMAX対応のAndroidスマートフォンは4機種あり、そのなかでガラケー的なる機能(おサイフケータイ、ワンセグ、赤外線など)をサポートしているのは富士通東芝製と京セラ製の2機種です.
「WiMAX対応の防水Android端末「ARROWS Z ISW11F」」
「薄型・有機EL搭載の京セラ製Android端末「DIGNO ISW11K」」
現在、自分は通信回線を2契約しており、auでiida G9(いわゆるガラケー)と、WiMAXのWiFiルータを使っています.今回発表されたWiMAX対応のスマートフォンを使うことで、この2つの契約を一本化して通信費を削減できるようになります.INFOBARを契約せずにじっと待っていたかいがあったというものです.
性能をチェックしてみると、富士通東芝製のほうがデュアルコアCPUやHD液晶、1,300万画素カメラを内蔵するなど、ハイエンド指向の製品になっており、京セラ製のほうは性能はそこそこで(とはいえ十分すぎるほどですが)薄さをアピールしています.とはいえ、両方とも重量は約130g程度と似たようなものです.
通信機器をモバイル環境で使う上で重要なのがバッテリの持続時間です.今使っているWiMAXルータ(NEC Aterm W3300R)のバッテリが1,800mAhで持続時間約3時間なので、これを基準にして考えると富士通東芝製の1460mAh、京セラ製の1200mAhはどうにも心許ない数値に感じます.自宅と勤務先の両方で充電したりとか、外付けの予備バッテリが必須になりそうです.
両機種とも発売は11月から12月にかけてのようなので、性能や価格などを調べながら様子を見たいと思います.
それにしても、デザインはダメですね.どうしようもないです.iPhoneに負けているとかそういうレベルではなく、比べること自体が間違っています.
auからはiPhone 5の噂も流れていますが、おサイフケータイやWiMAXルータという機能は望めませんので自分は購入しないでしょう.今回の製品を足回りとして、iPod touchやiPad、場合によってはMacBookなどを無線LAN経由でネットに接続した方が使い出がありますから.
2011/09/24
RICOH GR DIGITAL III
深夜ドライブで山中湖へ.行きは道志みち経由で.対向車のほとんどは走り屋の今や絶版となった車たち.幸運なことに山中湖方面に向かうその手の車には出会わなかったので煽られずに済みました.
まだそれほど車に慣れてない状態ながらもハンドリングが軽快なので、運転していて楽しいです.とはいえ、照明なんてない真っ暗な山道なので、神経使いますが.
オープンで走っていたのですが、薄手のジャケットを着ていてもずいぶんと冷えるなと思ったら、外気温計が9度になっていました.
帰りはおとなしく東富士五湖道路と中央道で.