SONY DSC-RX1
今年も桃のシーズンがやってきました.
近所のスーパーに夕飯のおかずを買いにいったつもりが、おかずよりも高い桃をなぜか購入していたり.
2個で500円はなかなかよいお値段ではあるのですが、期待を裏切らない甘さでほどよい熟れ具合で食後のデザートとして満喫しました.
SONY DSC-RX1
今年も桃のシーズンがやってきました.
近所のスーパーに夕飯のおかずを買いにいったつもりが、おかずよりも高い桃をなぜか購入していたり.
2個で500円はなかなかよいお値段ではあるのですが、期待を裏切らない甘さでほどよい熟れ具合で食後のデザートとして満喫しました.
d47食堂で大分定食をいただいてきました.
RICOH GR
メインは「りゅうきゅう」.ブリの刺身をタレにつけ込んで、貝割れ大根、ネギ、ミョウガといった薬味と一緒にいただきます.
つけあわせはゴーヤとナスを味噌でいためた「おらんだ」、そしてクロメ豆腐.
普段はブリの刺身は当然醤油でいただいているので、こうした食べ方は新しく感じました.
RICOH GR
デザートには桃のシェイク.桃1個をまるまる使って作られており、濃厚で桃の存在感が強くて感動的なまでに美味しいのです.
d47食堂のデザートはどれも美味しくて迷うのですが、選択肢が増えてさらに迷ってしまいそうです.
SONY DSC-RX1
RICOH GR用にAcruのラクダ革のハンドストラップを購入しました.
通信販売で購入をしましたが、受注生産のようで、注文から到着まで12日ほどかかりました.
5色あるうちから、チョコを選択.ラクダ革というのは初めて触れるのですが、けっこう硬めでエッジが立っていて、素手で腕に通すとややハードな感触です.
真鍮製の金属パーツも革に負けない存在感があります.
SONY DSC-RX1
GRともども愛用していきます.
RICOH GR
セヴィルロウ倶樂部に注文をしていた、富士山ボウルが到着しました.
RICOH GR
富士山の世界遺産登録記念ということで、セヴィルロウ倶樂部がニコラス・モスに特注したものです.
「日本らしさ」というをモチーフに、富士山、ミカン、お茶の葉、波をあしらっています.
日本らしさというよりも、静岡らしさという感じでもあります.
RICOH GR
以前にも同様のデザインのものが作成されたそうですが、今回のは「Japan Edition 2013」の文字が入っています.
SONY DSC-RX1
茶碗として手頃なくらいのサイズです.厚みがあることもあって、やや重みがあります.
SONY DSC-RX1
上野の国立科学博物館で開催されている「深海展」を見に行ってきました.
開催期間は2013年7月6日から10月6日まで.夏休み期間中が混雑するのはいうまでもないことですが、すでに夏休み前から土日は入場するのに1時間以上かかっていたようなので、休暇を頂いて平日に行ってきました.
SONY DSC-RX1
まず「深海」の定義について.
深海とは、水深200m以上の海域のことを指すそうです.水深200mというと、昔学校の授業で「大陸棚」という言葉を教わりましたが、それより深いところはすべて深海という扱いになります.もちろん、深度によって呼び方もいくつかあります.
そして水深といえばよく出てくるのがこうした水圧によって押しつぶされたもの.カップ麺や金属バットなどが縮んだりひしゃげています.
SONY DSC-RX1
日本で深海を探検するのに欠かせないのが、この「しんかい6500」.展示されていたのは実物大の模型です.
展示されていたものは内部には入れませんが、日本科学未来館に同様に展示されている実物大模型は居住スペースにも入れるので、興味を抱いた方はそちらにぜひ.
SONY DSC-RX1
しんかい6500はこうやって母船「よこすか」に運ばれて現地まで移動します.
SONY DSC-RX1
反対側はこんな感じでプロジェクションマッピングされていました.
SONY DSC-RX1
深海生物の展示エリア.大半は聞いたこともない生物ばかりでした.
実際の展示に加えて、深海生物ならではの特徴なども説明されており、映像も多くてじっくり見入ってしまいました.
SONY DSC-RX1
深海の生物として象徴的な存在ともいえるダイオウイカ.巨大です.
深海になぜこのような巨大生物がいるのかはまだわかっていなく、研究中なのだとか.
SONY DSC-RX1
食料となっている深海の生き物.
「白身魚」という抽象的な表現がされているものの多くが深海魚だというのはどこかで聞いたことがあるのですが、ギンダラもそうだとは知りませんでした.
SONY DSC-RX1
ミュージアムショップ.話題になっている原寸大のダイオウイカのぬいぐるみ(20万円)が鎮座しています.
予想以上に大量のグッズが売られていました.
SONY DSC-RX1
買ってきたもの.しんかい6500、メンダコ、ダイオウイカ.左下のは「ダイオウイカストラップ付き前売り券」に付属していたもの.ガチャガチャで出てくる限定品と同じものです.その右のはガチャガチャをやって出てきたもの、アオリイカ.
平日の午前に見に行ったというのに、そこそこの混雑ぶりでした.
夏休み期間中だと相当に混雑しそうですが、できれば空いているときにじっくりと見ることをオススメします.