2016/03/31

iPhone SE

Category: コンピュータ,物欲,電化製品 — Annexia @ 23:59

 先日予約をした、iPhone SEですが、発売日前日に製品が確保できたとの連絡を受けましたので、発売日の3月31日に受け取ってきました.
 予約時にはすんなりと予約できたのでそれほど注目も浴びてないのかなと思っていたのですが、自分の購入したauのiPhone SE 64GB シルバーでいうと、初回入荷分は3月24日予約の16:03まで.つまり予約受付開始から2分間の人のぶんしか入荷していません.人気があるのかないのか、それとも初回入荷分が少なかったのか、その辺の実態はよくわかりません.

 購入と同時に今まで使っていたiPhone 5sはお役御免ということで下取りに出しました.また、auから1万円引きクーポンももらっていたので、一括払いの金額は3万円ちょっと.iPhone 6sなどに比べるとリーズナブルです.

FX700711

FUJIFILM X70

 サイズはiPhone 5sとまったく同じ.重量は1gほど重たくなったようですが、その差を判別できる人はまずいないでしょう.外見上の違いは、背面の「SE」の文字とエッジの仕上げくらい.なので、手にしても新しいiPhoneという実感はほとんどありません.これを新しさがないとみるか、使い慣れて手になじむとみるかは人それぞれでしょうけど、自分は使い慣れた文具のような感覚で後者のように感じました.

 外見はiPhone 5sゆずりとはいえ、中身はiPhone 6や6sの技術が投入されているのでtouch IDの指紋認証速度からあらゆる操作の反応速度まで、iPhone 5sとはまったく違います.個人的にiPhone 6系のサイズは指が届かないこともあって使いづらく感じていたので、iPhone 5系の4インチディスプレイで中身が新しくなった製品が出てくれたのはとても重宝します.

FX700726

FUJIFILM X70

 外見がまったく同じ、ということはiPhone 5s用のケースがそのまま使えることを意味しています.
 iPhone 4の時からHacoaの木製ケースを愛用していましたが、もちろんiPhone 5s用のウォールナット製ケースも使うことができました.
 が、さすがに2年くらい使って年季も入っているので、それ以前に使っていて落下し部分的に割れてしまったローズウッドのものを出してきて接着剤で補修して使うことに.また割れてしまったら新しいものに買い換えようと思います.

2015/12/27

2015年を振り返る – 買い物編

Category: カメラ・写真,物欲,,電化製品 — Annexia @ 18:53

 今年も残すところあとわずか.
 恒例となった、1年を振り返る企画.まずは買い物編.おおよそ1万円を超える製品をリストアップ.

1月 Apple iPod touch (5th Generation / (PRODUCT)RED)
2月 富士フイルム X100T
5月 マツダ NDロードスター
5月 HERZ ポストマンショルダーバッグ
5月 洗濯機
8月 Apple iPod touch (6th Generation)
10月 Apple iPad mini 4
12月 ニーレックス ナックルサポート
12月 富士フイルム XF35mm F1.4 R

 昨年と比べると大物がいることもあって、金額・数量ともに増加しています.

 
では金額の大きなものから.

■自動車

100T2055

FUJIFILM X100T

 ダントツで高価なのはもちろんNDロードスター.昨年の買い物編のところで「ロードスターは新型が出ますが、すぐに手を出さずにマイナーチェンジまでは様子を見る構えですが、どうでしょうね.」なんて書きましたが、どうやらがまんできなかったようです.
 お値段は350万円.ローン残債を除くNCロードスターの下取り額が100万円、それに頭金100万円を追加し、残り150万円を3年ローンで.

FXT15640

FUJIFILM X-T1 + XF27mm F2.8

 ナックルサポートもロードスターがらみ.前輪を補強するパーツ.お値段は約2万円.荒れた路面で上下に不快な振動を感じることがあって、それを解消する目的で取り付けをしたのですが、ある程度振動は抑えられた印象と、そしてステアリングの正確さなどは感じたものの、完全な解決には至らず.来年もまたなんらかの補強をすることとは思いますが安定性は増す反面、乗り心地が硬くなるのは嬉しくないので、その辺のさじ加減が難しいところです.

 その他、電化製品の欄で触れますが、iPod touch (6th Generation)もロードスターで音楽を聴くために買ったものなので、ここに含んでもよいかもしれません.

■カメラ

GR003746

RICOH GR

 SONY DSC-RX1と、富士フイルムXF23mm F1.4 Rを下取りに出して、X100Tを購入しました.値段は本体が14万円くらい.RX1とXF23mm F1.4 Rを売ってお釣りがくるほどだったので、フードやサムグリップなどのオプションを除けば出費はほとんどなし.
 RX1はレンズ固定式唯一の(その後ライカからもリリースされましたが)35mmフルサイズセンサーを搭載したレンズ固定式カメラです.素晴らしいレンズと相まって素晴らしい画質でしたが、ファインダが外付けで出っ張ってしまうこと、EVFは見た目が好みではなくアクセサリシューの作りが甘くてすぐ落下してしまうリスクがあることが難点でした.
 X100TはX-T1で知った富士フイルムのJPEG画質の素晴らしさが大きな購入理由ですが、OVFとEVFの両方を兼ね備えた変態的ともいえるファインダも大きな魅力でした.RX1ほどレンズが出っ張っていないこともあって、フードをつけなければ比較的気軽に持ち運べるので、旅行だけでなく普段使いでも持ち出しています.おかげでGRの出動機会がかなり減りました.

IMG_5629

Apple iPhone 5s

 XF35mm F1.4 RはX-T1を修理に出していることもあって、まだレビュー記事は書いていません.
 XF35mm F2 R WRが出るのを待って、画質やサイズ、価格を比べてこちらを選択しました.値段は約5万円.35mm F2は少しづつ小型で軽量で安価、そしてAFがステッピングモータで無音で高速というメリットがあるのですが、画質に定評があり1段明るいほうを選択したというわけです.
 最近買ったばかりで旅行に一度持ち出したくらいでまだそれほど本格的に使っていませんが、小型で見た目がかっこよく、噂にたがわぬ高画質、そしてそこそこ寄れるという素晴らしいレンズです.

■電化製品

100T2161

FUJIFILM X100T

 電化製品、というかほぼApple製品ですが.
 1月にiPod touch (5th Generation / (PRODUCT)RED)を、8月にiPod touch (6th Generation)を購入しました.
 5th(赤)を買うまではiPhone 5sで音楽を聴いていたのですが、容量的に厳しくなってきたため、スマートフォン的機能と音楽再生機を分けることにしたのです.この5thをNDロードスターでも使おうと思ったのですが、マツダコネクトの仕様がイマイチで接続したデバイスに入っている曲を認識して再生するまで非常に時間がかかることもあって、専用に6th(青)を購入しました.青を選んだのはNDロードスターのボディカラーに合わせてのことですが、ケースに入れてシフトノブの前面のスペースに置いてあるので色を意識することはほぼないのが残念なところ.

100T2811

FUJIFILM X100T

 iPad mini 4はiPad mini 2からの機種変更.ボディカラーをグレーからシルバーに変えたくらいで、見た目の変化はほとんどなし.とはいえ、中身は大幅に機能アップしており、処理速度の向上だけでなくtouch IDによる指紋認証、そして容量が64GBから128GBに増えたことで手放せないデバイスとなっています.

 あとは洗濯機.3万円くらいの日立製のいちばん安い全自動.白物家電には思い入れがほとんどないので、この辺の選択は安くて壊れなければいいや的な感じになりがち.


■鞄

GR003916

RICOH GR

 HERZ ポストマンショルダーバッグです.冬場は同じHERZのラックスリュックを使っていますが、暑いときは背中が蒸れるのでこちらを購入しました.ダメージ加工により、最初からやれた雰囲気があるのがお気に入りです.


 来年はどうでしょう.富士フイルムのXマウントの最上位機種であるX-Pro1に代わる新製品X-Pro2が登場して、X100Tと同等のファインダを搭載するなんていう噂も出ていますので、購入を検討するかもしれません.
 あとはiPhone 5sが使用開始から3年目に突入してバッテリの持続時間がかなり落ちてきているので、機種変更をしたいところですが、6sにするか、まだ見ぬ新機種にするか、迷うところです.

2015/08/13

iPod touch(第6世代)

Category: 物欲,電化製品 — Annexia @ 21:19

100T2154

FUJIFILM X100T

 NDロードスター(Sレザーパッケージ)に標準装備されているマツダコネクト.これにUSB接続でiPod touchをつないで音楽を聴くために第6世代のiPod touch 64GBを購入しました.

 今までもNCロードスターにUSB接続でiPod touch(第3世代)を使ってきたのですが、NDロードスター試乗時に非常にレスポンスが悪かったのと(たぶんこれはiPod touchよりもマツダコネクトのせいだと思いますが)、他のiOSデバイスがすべてLightning端子に切り替わったのにこれだけDock端子で、ケーブルの使い回しが面倒ということもあって買い換えることにしました.
 3年ぶりに新型が出たということもあってかiPod touchは市場での品薄状態が続いており、ヨドバシカメラに注文を入れてから20日ほど待ってようやく入手することができました.

100T2157

FUJIFILM X100T

 第5世代のiPod touch(PRODUCT RED)と第6世代のiPod touch.
 外見上の違いは本体裏側のストラップ取り付け金具の有無だけ.他はまったく同じです.

100T2161

FUJIFILM X100T

 第5世代の赤いiPod touchは引き続き普段の持ち歩きに使用し、NDロードスターのボディカラーにあわせてブルーを選択した第6世代iPod touchを車載専用として使用します.なのでこちらはアプリの追加もWi-Fi設定もApple IDの設定もまったくしていません.

2015/05/23

洗濯機

Category: 電化製品 — Annexia @ 23:35

 洗濯機の調子が悪くなってきました.毎回ではないのですが、洗濯完了後に干そうとするとまったく脱水がされておらず、手動で脱水処理を実行しても正常に回転せずに脱水に失敗することが発生するようになりました.

 かれこれ15年ほど使っているのでいい加減そろそろ買い換えだろうということで、日立製のもっとも安い全自動洗濯機を購入しました.カメラやオーディオのような嗜好品に近い家電は細部までこだわって購入しますが、いわゆる白物家電のたぐいは動けばいいや的なくらいの意識しかないのです.日立製を選んだのは今までも日立製の洗濯機を使って15年もったこと、そしてモーターを使った製品といえばやはり日立がよいだろうというあまり根拠のない感覚によるものです.

 購入したのはヨドバシカメラのWeb通販.Web上で購入機種を選択して、リサイクル品(今まで使っていた洗濯機)の引き取りと設置作業のオプションを追加して発注します.するとしばらくしてヨドバシカメラの担当者から電話があって設置場所と時間の確認が入り、これで準備は完了.値段は洗濯機本体が3万円程度.気のせいか、以前よりも安くなったような気がします.

 設置時間帯は12-15時を指定しておいたのですが、11時半くらいに電話が入り、少し早いけれど近くまで来ているんで設置作業にはいってもいいかと尋ねられたので、そのままお願いすることに.程なくしてやってきたのはヤマト運輸の2人組.どうやらヤマト運輸で配送をするついでに設置等の代行作業を行っているようです.
 今まで使っていた洗濯機を撤去し、新しいものと置き換えて簡単な動作チェックをして設置完了.水道の接続時に「この手の水が出るところが回転する自在水栓はメーカー推奨ではないのでホームセンターで売られている洗濯機用のものと交換した方がいいです.了解をいただければ持ってきているので交換もしますがいかがしましょう?」といわれたので、それもお願いしました.全体の作業時間は20分程度.手際がいいです.洗濯機本体はWeb通販なのでカード決済ですが、リサイクル費用(メーカーによって異なる)約2,500円と水道栓の交換設置作業の約2,500円であわせて5,000円弱ほど支払いました.

 設置場所が水はけの都合で傾いているので、高さ調整のために片側の足に板か何かを挟んでくださいとアドバイスを受けたので近所のホームセンターまで出かけてゴム足を買ってきて水平をとり、さっそく洗濯.今までのものよりも動作音が静かで動いているのか不安に感じるほどです.
 今回のも壊れることなく長いこと動いてくれることを期待しています.

2015/01/18

iPod touch (5th Generation / (PRODUCT)RED)

Category: コンピュータ,物欲,電化製品,音楽 — Annexia @ 22:11

GR003660

RICOH GR

 修理に出していた会社で使っているMacBookが完了したとの連絡が銀座のApple Storeからあったので、そのついでに以前から購入を検討していたiPod touchを購入してきました.

 通勤時などにはiPhone 5sを使って音楽を聴いているのですが、64GBのストレージのうち40GB以上を曲が占めており、空きスペースが1GBちょっとしかない状況でした.なので、たまに曲を追加したりOSのアップデートのときに空き容量が足りない旨のメッセージが表示されてしまうことがあったのです.
 iPhone 6になってストレージが128GBのものが用意されるようになりましたが、店頭で見かけたiPod touchの(PRODUCT)REDと呼ばれる、Apple Store限定カラーが非常に魅力的だったので、とりあえず音楽だけiPod touchに移して、iPhoneの空き容量を増やそうということで購入してみたというわけです.

GR003666

RICOH GR

GR003665

RICOH GR

 表側は白、そして裏面は鮮やかな赤のメタリックです.
 厚さは6.1mmと非常に薄く、iPhone 5sと同じ縦横の寸法なのですんなりと手に馴染みます.
 プロセッサはA5と、iPhone 5sのA7やiPhone 6のA8よりも世代は旧いですが、LTEなどの通信や通話系の処理がないせいか、最新のiOS 8でも軽快に動きます.
 裏面にはストラップを留めるためのループがあり、本体色にあわせたストラップが同梱されていますが使うことはなさそうです.

GR003668

RICOH GR

 音楽再生専用機として使うのでメニューもきわめてシンプルに.
 追加したアプリは音楽再生アプリのUBiOだけ.