2013/11/10

Flickr

Category: コンピュータ,日記・雑記 — Annexia @ 20:57

 ブログの画像を今まではレンタルサーバのほうにアップしていたのですが、Flickrに切り替えることにしました.
 Flickrはもともとはカナダの会社が行っていたサービスで、いまはアメリカのYahoo!が買収しています.

 Flickrに切り替えた理由はいくつかあって、
・保存容量が大きい
・アップロードが楽
・画像リンクのHTMLを自動生成してくれる
というあたりが大きいです.

 保存容量については、レンタルサーバも5GBあるので使い切るには相当な年数がかかりそうですが、Flickrは1TBと200倍も多いのは魅力です.
 アップロードについては、自分はApertureで写真を管理しているのですが、今までは写真を書き出ししてPhotoshop Elementsでリサイズし、WordPressにアップロードという手間が必要でした.これが、Apertureから直接Flickrに転送できるのです.そしてその転送した画像をFlickr側で選ぶとリンク用のHTMLを作ってくれるので、それをWordPressにペーストすればOKなのです.

 とはいえ、全部をFlickrにアップロードするのではなく、画面キャプチャなんかは今後もレンタルサーバにアップしようかと思っています.Flickr側で画像をまとめて見たときに画面キャプチャが混じっていると違和感もありますしね.

2013/09/28

『あまちゃん』終わる

 半年間見続けていた『あまちゃん』の放送が今日で終わりました.

 NHKの朝の連続テレビドラマは今まで見たことがなく、宮藤官九郎が脚本だと知ってもどうしようかと思っていました.
 放送前日の深夜に宮藤官九郎が進行をつとめる「おやすみ日本」という不定期放送の番組があり、その中で番組の宣伝も流れたりして面白そうだなとは思ったものの、まだなんか様子見な感じでした.
 放送が始まってTwitterのタイムラインに評判が徐々に流れてきたので、ちょっと見てみるかとNHKオンデマンドで第1回を見たのが、放送開始の週の土曜日.そこからは全部録画して見続ける日々が始まりました.
 そして物語も終盤になる、震災を扱い始めたところからは録画しつつも朝8時の放送も生で見るという、のめり込みぶりでした.

 なにがそこまで惹かれるのか.それはなかなかうまく言い表すことができないですし、ネット上でも数多くの方々があちこちであまちゃんの魅力について語っているのでここでつたない文章で同じようなことを書いてもしょうがないのですが、
・仕込んであるネタの量・奥深さ
・キャスティングの妙
・しっかりとした伏線の回収
・視聴者の視点という「メタ視点」の有効活用
あたりがポイントでしょうか.
 ドラマで「メタ視点」っていうのも奇異なことでもあるのですが、「俳優が演じている様子を眺める」という従来のドラマのポジションに「視聴者の視点」を絡めることで、視聴者の距離を縮めて親近感をわかせるポイントがあったのではないかと思います.

 さて.「あまちゃん」が終了することによる喪失感を「あまロス症候群」などと呼ぶようですが、半年間楽しみに見続けてきたものがふっと終わってしまうというのはなかなかにダメージが大きいものですね.

2013/09/06

ストラップがちぎれる

Category: 日記・雑記 — Annexia @ 23:59

 昨年の夏に購入したですが、残念なことにストラップの付け根部分がちぎれてしまいました.

 会社帰りに歩道橋を渡ろうとして一段目を踏み出したところで、急に鞄の重さを感じなくなったと思ったら地面にぼとっと落ちてしまいました.慌てて拾い上げたところ、肩掛けストラップが鞄の取り付け部分からちぎれていました.
 幸いなことに、中に入っていたMacBookやGRに影響はありませんでした.

RICOH GR

RICOH GR

 こんな感じでちぎれており、修復は難しいだろうなという感じです.
 サイズ的にMacBookの13インチがちょうど収まり、見た目も気に入って使っていたのですが、中身を詰め込みすぎたのでしょうか.

 コンピュータを持ち運ぶときには、それに見合った設計のものを使ったほうがよさそうです.

2013/08/16

サーバ不具合

Category: コンピュータ,日記・雑記 — Annexia @ 21:00

 昨日は15時から明け方の3時くらいまで、このページが表示されなくなっていました.
 レンタルサーバ会社の説明によると、データベースサーバの不具合だったそうです.
 今は無事に復旧されており、とりあえずざっと見た限りでは不具合もなく正常に表示されているようです.

 しかし、お盆に壊れるというのも大変だったのではないかと思いますね.多くの会社は夏休みの期間ですし、もしかしたら技術担当のかたも通常よりも少なかったかもしれませんし.
 お疲れ様でした.

2013/03/30

豪徳寺のしだれ桜

Category: 日記・雑記 — Annexia @ 22:38

 10日ほど前にも豪徳寺に行って桜を見てきたのですが、そのときはお目当ての一つであるしだれ桜がまだ咲いてなかったので、また見に行ってきました.

SONY DSC-RX1

 すでにソメイヨシノは散ってしまっており、境内には花びらのじゅうたんが.

SONY DSC-RX1

 お目当てのしだれ桜は七分咲きといった感じでした.

SONY DSC-RX1

 つぼみのうちは濃いピンク色をしているのですが、咲くと色が薄くなるので咲き始めのこのころには色の変化が楽しめます.

SONY DSC-RX1

 Wikipediaのの項によると「半八重」とよばれるもののようです.
 豪徳寺にはさらに花弁の多い品種もありそちらはまだ完全につぼみだったので、また頃合いを見て訪れてみようかと思っています.