2014/12/19
FUJIFILM X-T1 + XF23mm F1.4 R
いつものメンバーと忘年会と称して、豚組で美味しいトンカツを食べに行ってきました.
FUJIFILM X-T1 + XF23mm F1.4 R
まずはKAGUAをいただきます.自分は飲めない&ビールは苦手なので少なめに.
FUJIFILM X-T1 + XF23mm F1.4 R
お通しというかおつまみ的に出てきたトマト.甘めの味付けであぶられていて美味.
FUJIFILM X-T1 + XF23mm F1.4 R
メンチカツ.揚げたてで熱々.以前にそのまま口に運んで火傷したことがあるので、箸で割っていただきました.それでもハフハフしてしまうのですが.ソースもあうのですが、個人的にはメンチカツは塩でいただくのが好みです.
FUJIFILM X-T1 + XF23mm F1.4 R
FUJIFILM X-T1 + XF23mm F1.4 R
主役登場.今回は「なっとく豚」のロースをいただきました.ここのロースは脂の旨みを強調したものが多いので、あっさりめの銘柄の豚肉を選択.以前だったら脂っこさなんてものともせずにいけたものですが、歳をとるにつれて限界は低くなってくるのです.
美味しいものを食べて年の瀬を迎えられるのは幸せなことです.
来年も美味しいものが食べられますように(まだ今年は終わっていませんが).
2014/12/18

Apple iPhone 5s
X-T1の新しいファームウェア、Ver.3.00が公開されました.
もはや別物といっても過言ではないくらい機能アップされました.
主なポイントだけでも、
・従来のメカシャッターに加えて電子シャッターも使用可能になり、シャッター音のしない静音撮影、しかも最高シャッター速度が1/32000秒まで速度アップ
・フィルムシミュレーションに「クラシック・クローム」を追加
・フォーカスモードに「AF+MF」モードを追加、AFでピント合わせ後にMFで微調整可能
・十字キーで直接AF位置を変更可能に(Fnキーと排他)
・Qメニュー(機能設定メニュー)のカスタマイズ
・マクロモードのダイレクト選択
などなど、多岐にわたる機能アップがされています.
これにより、撮影していて不満を感じていた部分の多くが解消されています.
たとえば、屋外で23mm F1.4開放で撮影しようとすると従来のシャッター速度1/4000秒では露出オーバーになってしまうのが1/32000秒シャッターで解消され、マクロモードに切り替えるのにボタンを押してマクロモードのON/OFF画面を呼び出すのではなくトグル式に切替ができるようになり、AFでざっくりピント合わせしてからそのままピントリングを操作して部分拡大してピントを追い込むことができるようになったのです.
素晴らしいです.こうしてあとからユーザの声に応えるようにして機能追加や修正をしてくれる姿勢はとても評価ができます.こういう姿勢のメーカーの製品は次も買おうという気になります.
2014/12/14
年末恒例というか、3年連続3回目であんこう鍋を食べに出かけてきました.

SONY DSC-RX1
特急の始発である上野駅へ.来年の3月には上野と東京を結ぶ「上野東京ライン」が開通し、常磐線特急も品川始発になるそうなので、ここから乗車することも最後かもしれません.

SONY DSC-RX1
乗車したのはいわき行きの特急「スーパーひたち」.まだ新しい車両であり、常磐線は線路がいいので130km/hで走行しても安定しています.

SONY DSC-RX1
終点のいわきまで行かずに、2駅手前の泉駅で下車.街としての中心地はいわき駅周辺なのですが、海辺である小名浜に行くにはここで下車してバスに乗るほうが速いのです.
バスに15分ほど乗って訪れたのは「一平」.2年前にも訪れたことのある店です.

SONY DSC-RX1
座敷に通されると、すでに土鍋にはあんこう鍋の準備がされていました.たっぷりの肝がなんとも魅力的です.

SONY DSC-RX1
鍋ができる間に、一品料理をいただきます.これはあん肝.滋味深いです.

SONY DSC-RX1
お作り.カツオがとても美味しい!

SONY DSC-RX1
そうこうしているうちに鍋ができあがってきました.

SONY DSC-RX1
身だけではなく皮も内臓もすべていただきます.そして肝のコクが出た濃厚なつゆがたまりません.

SONY DSC-RX1
シメには雑炊を.鍋がかなりボリュームたっぷりでしたので、ご飯は少なめにしてもらいました.大満足です.

SONY DSC-RX1
満腹になったところで次の目的地である「ゼリーの家」へ.しかしすでに売り切れていて店は閉まっていました.残念.

SONY DSC-RX1
一平を出たときにすでに雲行きが怪しくなってきていましたが、海側に見える青空を覆うようにして山からの暗雲が.
やがて大粒の雨が降ってきたので慌ててバスに乗っていわき駅方面に移動.途中で柏屋と三万石という、福島の定番お菓子屋に立ち寄ってあれこれと買い物をしていわきからスーパーひたちに乗って帰りました.
年末の慌ただしいなか、ちょっと一息ついて贅沢な食事をするのも悪くないです.