大晦日、退屈であったので実家から少し足を伸ばしてセントレアこと中部国際空港に行ってきました.

FUJIFILM X-T1 + XF27mm F2.8
実家の近くの駅から東海道線に乗り、途中で乗り換えて名古屋へ.
こだましか停車しない駅なのでもちろん乗車するのはこだま号.しかもたいした時間は乗らないのですが、やってきた車両がN700A、しかもN700を改造したモデルではなく、最初からN700Aとして作られた車両.あんまり数が多くなく、しかも時刻表を見ても「N700系」としか書かれていないので乗れたらラッキーな車両なのですが、まさかこのような形で乗車するとは.無駄に運を使ったような気もします.

FUJIFILM X-T1 + XF27mm F2.8
名古屋駅で新幹線を降り、名鉄名古屋駅へ.名鉄ってもしかしたら初めて乗ったかもしれません.
JR名古屋駅から乗り換えが面倒というかちょっと歩くのですね.

FUJIFILM X-T1 + XF27mm F2.8
乗車したのが中部国際空港行きの特急列車.青く塗られた2000系と赤の2200系があり、2200系は一般車両も接続していて停車駅が多いようです.
名鉄名古屋駅は上り下り1本ずつしか線路がないため、ひっきりなしに列車が行き来しており、特急なのでしばらく停まるだろうとたかをくくっていたら発車ベルが鳴ったので慌てて乗車しました.

FUJIFILM X-T1 + XF27mm F2.8
空港の入口には門松が.そしてもうセントレアも10周年ですか.

FUJIFILM X-T1 + XC50-230mm F4.5-6.7 OIS

FUJIFILM X-T1 + XC50-230mm F4.5-6.7 OIS
「日本で一番近くに飛行機を感じられる展望台として高い評価を受けております。」とWebでアピールしているように、たしかに見やすい展望台でした.
現状、滑走路は1本のみで、屋上に展望台を備えたターミナルが中央から滑走路にせり出すようにして配置され、その両側に国際線と国内線の駐機スポットを備えるシンプルな構造のため、離着陸する航空機をしっかり見ることができます.

FUJIFILM X-T1 + XC50-230mm F4.5-6.7 OIS

FUJIFILM X-T1 + XC50-230mm F4.5-6.7 OIS

FUJIFILM X-T1 + XC50-230mm F4.5-6.7 OIS

FUJIFILM X-T1 + XC50-230mm F4.5-6.7 OIS

FUJIFILM X-T1 + XC50-230mm F4.5-6.7 OIS
秋田行きの便に乗り込むパイロットとキャビンアテンダント.大晦日なのにご苦労様です.

FUJIFILM X-T1 + XF27mm F2.8
2時間ほど滞在して、再び名鉄特急に乗り込んで名古屋へ.
新幹線のホームできしめんをいただいて名古屋をあとにしました.

FUJIFILM X-T1 + XF27mm F2.8
帰りはN700系改造型のN700Aでした(「A」の文字が小さいのです).