会社と自宅でM2 MacBook Airのバックアップを取っているのですが、自宅にいるときにバックアップを短時間で済ませたいと思い、ポータブルハードディスクからSSDに切り替えることにしました.

FUJIFILM X100V
購入したのはKIOXIAのEXCERIA PLUS ポータブルSSD、2TBです.ハードディスクに比べてSSDはまだかなり高価ですが、年始のAmazonのセールで若干値引きされていたことに加えてちょうどギフトカードをもらったこともあって購入することにしました.

FUJIFILM X100V
同梱されていたのは、SSD本体とUSB TypeC-TypeCのケーブル、USB TypeA-TypeCのケーブルの2本、あとは説明書.

FUJIFILM X100V
本体はアルミ製で放熱性に優れています.端子はUSB TypeC.
今回はTimeMachineメインで使用し、ParallelsのWindows仮想ディスク環境をTimeMachine自動バックアップから除外し手動バックアップするので、APFSフォーマットでボリュームを分けてParallels用に80GB予約をする形にしました.転送速度1,000MB/sec.はさすがにハードディスクとは比べ物にならないほど速く、また振動や稼働中の移動にも気を使う必要がないので扱いやすく便利です.Parallelsで使用しているWindowsの仮想ディスクが50GBくらいなのですが、1分弱でコピーできたので公称どおりの速度は出ているようです.