
FUJIFILM X100F
5軒目.今日も朝からうどんです.
「こだわり麺や」という地元チェーンのうどん店なのですが、営業時間が6時半から15時までというのが、地元密着って感じがします.チェーン店で規模重視で営業するのなら夜まで営業しても良さそうなものなのですが.

FUJIFILM X100F
入り口のステッカー.香川県ではうどんからWi-Fi電波も飛ばすようです.

FUJIFILM X100F
スケジュール的にもこれが香川県での最後の食事になるので、最後らしくシンプルに「しょうゆうどん」を.そして付け合わせにちくわといいだこの天ぷらを.
昨日から5食続けてうどんばかり食べているのに飽きないのが怖いです.というか、「なにを食べるか」ではなく、腹具合に応じて「どのうどんを食べるか(なにを付け合わせにするか)」という発想になっているのです.

FUJIFILM X100F
ホテルを出て宇多津から坂出に、そして岡山行きの快速に.
この日は霧が出ており、瀬戸大橋線もこんな車窓でした.幻想的というか、なにも見えないというか.

FUJIFILM X100F
本州側に渡った一つ目の児島駅で下車しました.
最初に目につくのがこの自販機.ジーンズ柄です.そういえば児島ってジーンズが有名だったような…… ということを思い出しましたが、その後さらにすごいものを目にします.

FUJIFILM X100F

FUJIFILM X100F

FUJIFILM X100F
駅のそこかしこがジーンズ柄で埋め尽くされています.さらに3月に公開された映画「ひるね姫」が倉敷(児島は倉敷市)を舞台にしていることもあって、そのポスターなどもあり、なにやら圧倒されます.
児島で降りたのは知り合いのお店ができたので挨拶も兼ねてお邪魔しに行ったわけなのですが、バスに乗ったら運転手さんもジーンズを履いており、車窓に見える作業をしている方もジーンズを履いていたりと、やはりここはジーンズの街なのだなと思い知らされました.

FUJIFILM X100F
再び児島から電車に乗り、岡山で吉備線に乗り換え.吉備線は「桃太郎線」という愛称が付けられており、列車の到着時や車内アナウンスに童謡「桃太郎」の曲をアレンジしたものが流れます.そして車両も桃太郎のラッピングが.

FUJIFILM X100F
……と思いきや、側面はこんなアニメ絵の桃太郎と鬼が.まさかこの展開でくるとは思いませんでした.

FUJIFILM X100F
吉備津駅で下車し、吉備津神社に向かいます.
岡山でどこか観光しようと思った時に、後楽園、倉敷の町並み、そして吉備津神社と3つの選択肢で迷ったのですが、雨月物語の「吉備津の釜」というのが本当にあるというのを知って、では見に行こうということで選びました.

FUJIFILM X100F
吉備津神社といえば有名なのが国宝の本殿.「比翼入母屋造」、別名「吉備津造」と呼ばれる、吉備津神社ならではの様式です.

FUJIFILM X100F
御朱印もいただきました.

FUJIFILM X100F
境内では猫も眠っていて、土曜なのに参拝者も少なく落ち着いていました.

FUJIFILM X100F
吉備津神社の特徴の一つとも言える長い回廊.訪れる前に吉備津神社のページの地図で見たときには気づかなかったのですが、アップダウンがあり、しかも床はコンクリートで雨が降って濡れている状況だったので滑ります.

FUJIFILM X100F
回廊は途中で分岐しており、こちらに釜があるとの案内が.

FUJIFILM X100F
釜のところまできたら門が閉まっており、なにやら札が下がっています.
「午後三時をもって(この後ろがかすれてちょっと読めない)」時刻は15時15分.御朱印もらったり猫の写真を撮ったりしてまったりしていなければ間に合ったのに!と後悔することしきり.これは日を改めて再訪せねばなりませんね.

FUJIFILM X100F
夕方になってしまったけど、まだお昼を食べてないんで早めに空港に行ってなにか食べようと思って岡山駅まで戻ったのですが、空港行きバスの時刻表を見たらフライトスケジュールに合わせているらしく15:40のあとは17:00までバスがありません.1時間近く空腹でいるのはつらいなあということで岡山駅の駅ビルの中にある吾妻寿司で鰆(さわら)丼を.岡山界隈ではこの時期限定で刺身で食べられるというので、これは外せないなメニューを見た途端に即決.
鰆を表面を軽く炙ったもので、これがまた美味しいのです.

FUJIFILM X100F
岡山空港からJAL便で羽田に.岡山-羽田は新幹線が競合していることもあってか、特割で買えば15,000円くらいなのがいいですね.直接の競合がない高松-羽田だと特割でも25,000円くらいしてしまいますし.
天気はイマイチでしたが、桜の時期ぴったりに旅行できましたし、うどんをはじめとして美味しいものも食べられたので満足の一人旅でした.

移動ルートはこんな感じ.10時間くらいかけて鉄道で移動した距離を飛行機で1時間で戻ったわけですが、どちらもいいものです.