先週の話ですが、iPhoneを落としてしまい、Hacoa製のローズウッド製のカバーを割ってしまいました.


RICOH GR(両方ともトリミング)
手に持っていて、滑り落ちてしまったので高さ的には1m以下だったと思うのですが、このようにして2カ所にヒビがはいってしまいました.とはいえ、iPhone本体はまったくの無傷.カバーなので、本体を守って壊れるのは本来の役割を果たしているといえます.

RICOH GR
気に入っているカバーなので、同じものを注文しました.ただしまったく同じというわけではなく、樹種をウォールナットにしました.iPhone 4sのときも同じケースを使用していたのですが、そのときに使っていたのもウォールナットでした.また、今まではストラップホールをあけたものを使っていましたが、今回はストラップホールなし.ストラップがついていると、内蔵カメラで撮影するときに写り込んだりして邪魔なのです.

RICOH GR
ウォールナットとローズウッドの比較.色合いがかなり違います.また、ややわかりづらいですが、カメラ横のスラッシュ部分の穴のサイズが少し違います.5sになってツインフラッシュになったため、それにあわせてサイズが拡大しています.

RICOH GR(トリミング)
ケースの背面、iPhoneと接する面に凹みがあってSuicaなどのICカードを入れるスペースがあいています.
ただし、そのままではiPhoneとICカードが干渉するため、iPhoneにエラー防止カードを貼付けます.今までも貼っていたのでそのまま流用しました.

RICOH GR
完璧な精度でぴったりとはまり、ガタつくようなこともありません.
値段は高いですが、木と金属、ガラスの組み合わせにはほれぼれとします.
木製ケースにiPhoneを入れた姿は、木製の写真立てに
パンケーキの写真を入れで、とても良いですね(o^-‘)b
コメント by 静岡散歩 — 2013/12/26 @ 20:04
リトルツリーのホットケーキは待ち受け画面なのですが、なんとなく撮ってみたらいい感じに馴染んでいるのでそのまま使ってみました^_^
コメント by Annexia — 2013/12/26 @ 21:12