2021/08/04

ワクチン接種(2回目)

Category: 日記・雑記,社会・政治・世情一般 — Annexia @ 23:23

IMG_8811

Apple iPhone SE2

 前回に引き続き、2回目の接種に出かけてきました.
 2回目の接種のほうが発熱や接種部位の腫れ、筋肉痛など症状が出やすいとのことで戦々恐々としていたのですが、接種後しばらくして若干の違和感のようなものを感じたくらいで、発熱は37度にも届かず、翌日になっても痛みもほとんどないなど、拍子抜けするくらいに症状が軽くて済みました.

 8月4日のニュースでは、自分が住んでいる自治体では40代で2回接種を完了した人は2.8%しかいないとのことだったので、タイミングよく接種予約が取れたのだなと実感しています.
 接種から2週間程度で抗体が効果を発揮するようになるそうなので、引き続き対策をとりつつ過ごしていく感じでしょうか.

2021/07/11

ワクチン接種(1回目)

Category: 日記・雑記,社会・政治・世情一般 — Annexia @ 00:46

IMG_8770

Apple iPhone SE2

 外食や旅行もままならない、憂鬱な日々が続くこと1年以上.
 この状況を打破できる唯一ともいえる手段であるワクチン接種の機会がやってきたので、さっそく接種してきました.

 接種できる条件は居住する自治体によってまちまちで、自分の住んでいる場所では「接種券が届いたら接種できる」というものでした.年齢ごとに接種券の配布日程をずらして、高齢者等を優先する仕組みです.
 Webの予約画面を確認したところ、8月下旬までほぼ予約が埋まっていましたが、キャンセルがあったのか週末に1つだけ空いている枠があったのですかさず予約を入れて、想定よりもかなり早い段階での接種が可能となりました.

IMG_8773

Apple iPhone SE2

 公共交通機関で会場に向かいましたが、かなり離れたところからこのように案内の看板が出ていたので迷うことなく会場に入れました.

 予約が殺到しているので会場もさぞかし混雑しているのだろうと思いきやまったくそんなことはなく、予約した時間より30分近く到着したもののすぐに案内してもらえました.
 接種券、問診票、身分証明書の確認、問診、接種と淀みなく進み、あっけないほど簡単に接種完了.集団接種開始からしばらく経っているからでしょうか、システム的には完全に確立されている印象でした.

 懸念だったのが接種後の発熱や接種部分の腫れ、筋肉痛など.
 1時間おきに体温を測ってみましたが、1回だけ37度になるも、すぐに低下し平熱に.腫れもなく、筋肉痛も意識するとなんとなく痛いような、というようなレベルです.1回目だとまだこの程度なのでしょうか.

【7月11日 追記】
 翌日になって、朝から接種部分近辺が筋肉痛のような痛みが出てきました.が、なにもしなくても痛むというようなものではなく、例えば腕を上げると痛みを感じる程度のものなので、生活上の支障はない状況です.
 発熱については、朝の検温で通常に比べて0.2-0.4度くらいの上昇がありましたが、やはり自分で体温上昇を感じるようなものではなく、こちらも生活上の支障はない感じですね.

2021/05/15

BROMPTON S2Lで自転車通勤

Category: 社会・政治・世情一般,自転車 — Annexia @ 21:15

IMG_8717

Apple iPhone SE2

 納車に時間がかかった理由の一つとして、「この情勢下で公共交通機関を避けて自転車通勤をする人が多くなっている」というのがあります.自分が乗っている列車はそれほど混雑していないものの、それでも隣に見知らぬ誰かが座っているとリスクを感じることはあります.
 感染リスクが高まりつつある状況ですので自分も自転車通勤してみることにしました.

100V0836

FUJIFILM X100V

 以前に自転車通勤をしていた時はリュックを背負っていましたが、通気性を考慮したような製品を選んでもどうしても汗だくになってしまいます.ブロンプトンには自転車に10kgまでの荷物を取り付け可能なフックがついていますので、通勤の容量に見合ったサイズの鞄を購入しました.購入したのは、「Roll Top Bag 14L Olive Green」

100V0838

FUJIFILM X100V

 背面には自転車前面に引っ掛けるためのアタッチメントが.
 PC収納スペース(クッションつきですが保護性は最低限という感じ)があり、他の荷物も詰め込めて、しかも上部はロールトップ形状になっているので必要に応じて収納スペースを拡大することもできます.

100V0839

FUJIFILM X100V

 ナイロン製である程度の水の進入は防いでくれそうですが、レインカバーも付属しているので突然の雨にも対応できそうです.

100V0846

FUJIFILM X100V

 以前から迷っていたヘルメットも購入しました.自転車用のヘルメットというと、ハリネズミみたいな形状のものをよく見かけますが、あれはちょっと敬遠したい…… ということでおとなしめのものを選びました.ヘルメットも需要が多いのか、当初考えていたものは買えませんでした.

 自宅から会社までは距離にして約10kmほど.単純な10kmであればまったく問題ないのですが、途中に小高い丘状の起伏が2つあるなど、アップダウンがそこそこあります.当初はこの上りが厳しくて低速ギアにしてなんとか上っていたのですが、だんだんと慣れてくると高速ギアでもなんとかなるようになりました.アップダウンを回避するルートも試してみたのですが、繁華街を通過する必要があり、人の多いところを通るのは気苦労が絶えないのでだったら人の少ないアップダウンのある道路を走ったほうがマシ、という結論になりました.また、人の多いところを走るのも大変ですが、交通量の多くてしかも道路幅の狭い道路を走るのもリスクが大きいので、そういう道路は極力避けるようにしています.

2021/02/09

CO2濃度測定器

Category: 物欲,社会・政治・世情一般,電化製品 — Annexia @ 21:51

 2021年になっても鬱屈とした状況に変化はなく、外出もままならなく自宅で過ごすことの多い日々が続いています.
 寒い日が続くため換気も億劫になるのですが、CO2濃度が高くなると判断力が落ちるなど健康状態にもよろしくない、ということで手ごろな価格のCO2濃度測定器を購入しました.

100V0630

FUJIFILM X100V

 購入したのはユアーショップという会社の「Your Checker」なる製品.型番は探すも見つけられず.お値段は1万円くらい.
 中国のどこかの会社で作られた製品を日本の商社が見繕って輸入販売している構図のようなのですが、ユアーショップの商品は会社で非接触体温計を使用しており、不具合もなく使えているので問題なかろうと判断しました.あと、ヨドバシカメラで取り扱いがあるというのは信頼のおける製品という判断の一つになりますね.Amazonではこの手の製品は玉石混交(しかも石多め)ですから.

100V0633

FUJIFILM X100V

 バッテリを内蔵しているので場所を問わず使えますが、据え置きで使うことを前提とした形状をしています.バッテリはそこそこ容量があり1日くらいは動き続けることができるようなので、夜中のうちに充電して日中はバッテリで運用するというのがよさそうです.

100V0632

FUJIFILM X100V

 明るめのバックライト付き液晶です.かなり明るいうえに照明オフや明度調整はできないので寝るときもつけっぱなしは眩しいのでやめた方がいいですね.
 1,000ppmを超えると警告音が鳴りますが、これまたボリューム調整はできないので自分は警告音オフにしました.画面下のボタンを2度押しすると警告音オフになります(1回だと摂氏と華氏の切り替え).1,000ppmで警告音が鳴ることからもわかるように、CO2濃度は1,000ppm以下が推奨となっています.1,000ppmをちょっとでも超えたら健康に害を及ぼすというものではないのですが、判断力が鈍ったりするなどデメリットが多くなります.
 個体差なのかわかりませんが、気温は自宅にある他のものに比べて1-2度くらい高めに出ました.1度単位での表示なので精度もそれなりなのでしょうか.

100V0634

FUJIFILM X100V

 外に出しておいたところ、413ppmを指しました.いまの日本のCO2濃度と比べるとおおむね正しい数値を指しているようです.環境活動家ぶるわけではないですが、リンク先のCO2濃度の経年変化のグラフを見て、手元の数値を見ると地球温暖化をリアルなものとして感じます.

 自宅の環境だと1,000ppmを超えた段階で窓を開けると10分ほどで500ppmくらいまで半減します.どのくらい窓を開けていればいいのかわからず、寒い思いをしつつ換気をしていたのですが、自分が思っていたよりも素早く寒気はなされるというのは大きな発見でした.その反面、窓を閉めていると1,000ppmに到達するのも早いということも分かったのですが.

 数値の変化がおもしろいので夜中も含め、1日中つけっぱなしにしてCO2濃度をチェックしてみました.
 ・窓を閉め切った状態(別室の小窓は開けてある)だと1,700ppmまで上昇し、その後はほぼ一定に.
 ・朝起きた状態では1,400ppm程度(活動量の低下でCO2排出量が少ないからと推測.睡眠時無呼吸症候群じゃないといいのですが……)
 ・朝から夕方まで家を開けた状態では500ppm程度に下がる(小窓などから少しづつ外気が入っているものと推測)
 窓を閉めておくとCO2濃度は上がり続けるのかと思っていましたが、小窓でも開けておくと換気として有効なのだなと感じました.

2020/12/13

バックルレスベルト リーショ

100V0573

FUJIFILM X100V

 ユリシーズバックルレスベルト「リーショ」を購入しました.
 使っているベルトがやれてきているのでそろそろ新しいのがほしいなと思っていたところにユリシーズからメールマガジンが届いたのがきっかけでした.ユリシーズはストラップやボディスーツなど、カメラ関係のグッズを作っているところですが、紹介されていたのはなぜかベルト.なんでだろうと思ったら、ストラップを作っている大阪の町工場がCOVID-19の影響を受けて大変だということで支援するために作られた製品なのだとか(詳細はこちら).そもそも、ベルトを主力として作っている町工場に「細長い革製品だから」という理由でカメラストラップの製造を依頼したというのが面白いところです.
 自分はユリシーズのカメラストラップ「クラシコ・ドリット」を使用しており、これが製造終了してしまうのも困りものですし、ベルトもちょうどほしかったしというところで渡りに船という感じで購入しました.

100V0574

FUJIFILM X100V

 今回はチョコレート色を購入.ユリシーズの製品はいつもながらパッケージにも手を抜かず、開封前から「いいものを買った」感があります.

100V0575

FUJIFILM X100V

 厚みのあるしっかりとした革で、コバ(裁断したエッジ部分)が丁寧に仕上げられています.

100V0580

FUJIFILM X100V

 バックルレスということで、固定方法はシンプルに金属(真鍮?)のパーツにベルトの穴を差し込むだけ.取り外しも前側に引っ張れば簡単に外れます.
 一般的なベルトだとバックルのピンにベルトの穴を引っ掛けるときにベルトを折り曲げる必要があり、使っているうちに折りじわがついてしまいます.そうした痕が残ってしまうのがあんまり好きではなく、腕時計の革ベルトも折りじわのつかないDバックルを使っている自分としては、このシンプルな方式は気に入りました.