2010/09/21

「ZUIKO」レンズ搭載の高級コンパクト

Category: カメラ・写真 — Annexia @ 23:49

【フォトキナ】オリンパスが「ZUIKO」レンズ搭載の高級コンパクトを開発発表

 まったく、FinePix X100と同時にこれを発表するというのはなんと間の悪いことか.狙ってぶつけてきたのだとしたら・・・いや、さすがにそれはないでしょう.フォトキナがあるので日程的にかぶっただけでしょう、きっと.

 この製品のウリはZUIKOブランドのレンズを採用したとのことですが、わざわざそうやってアピールするほど「ZUIKO」銘のレンズってそんなにブランド価値のある製品なのでしょうか?
 ブランド価値のあるレンズといえば、ライカやツァイスといったドイツメーカーの製品が筆頭にあげられます.ノクチルックスやズミルクス、プラナー、ディスタゴンといったように、f値やレンズ設計ごとにネーミングされた製品たちは値段も高価ですがその描写には根強いファンがいます.その証拠に、ソニーは自社の製品にツァイスブランドのレンズを使用し、パナソニックはライカブランドのレンズを使用しています.ツァイス基準、ライカ基準をクリアした製品にブランド使用権が与えられるだけで実際にツァイスやライカが設計していないものが大半ではないかと思われますが、そこまでしても使いたいブランドなのでしょう.

 日本でレンズにブランドネームを付けた製品といえば、ニコンのレンズであるニッコールがあげられます.富士フイルムもフジノンという名称がありますね.この二社はコンパクトデジカメにもそれぞれニッコール、フジノンの名称を使っています.

 で、ZUIKOですが、今さらそうやってブランドネームを付けただけで話題になるほどのネームバリューがあるとはちょっと思えません.そもそも、レンズをウリにした製品を発表するのであればレンズスペックを公表するのは当然なのにそれすらしていません.モックだけ見せられてZUIKOだ、スゲー!と興奮するほどフォトキナは甘くありません.他に魅力的な製品が大量にデビューしているのですから.

 どうも先日のE-5といい、オリンパスからはデジタルカメラに対する熱意というのがまったく伝わってきません.画像にエフェクトをかける機能や、外見をオシャレにしてアクセサリで小遣い稼ぎみたいなことをするより先にもっとすべきことがたくさんあると思うのですが.

2010/09/20

FinePix X100

Category: カメラ・写真,物欲 — Annexia @ 17:23

Fujifilm unveils FinePix X100 large-sensor compact

 富士フイルムがFinePix X100というデジカメを海外で発表しました.

 リンク先に写真が掲載されていますが、ボディ正面から見るととてもデジカメには見えません.上面から見てもクラシカルなフィルムカメラとほとんど見分けがつきません.背面はさすがに液晶パネルやダイヤル、いくつものボタンがあってデジカメらしいです.

 素晴らしいのは見た目もさすことながらその性能.APS-Cサイズ、つまり一般的なデジタル一眼レフと同等のサイズの撮像素子を装備し、富士フイルム独自の方式でデジタル一眼レフと同等のAF機能で高速なピント合わせが可能など、コンパクトサイズながら一眼レフと同等の性能や画質が期待できます.

 競合モデルとしてはライカのX1、シグマのDP1x/DP2sシリーズあたりでしょうか.
 とはいえ、ライカX1は20万円と高価、シグマDP1/DP2シリーズは撮像素子に秀でているものの癖が強く扱いづらい面のあるカメラなので、実質的な競合にはならないかもしれません.

 値段は12-15万円くらいらしい、とのこと.自分も気になる製品ですが、レンズが換算35mmなので、28mmの製品が出たら考えたいと思います.富士フイルムはフィルムカメラKLASSEでも38mmと28mmの製品をリリースしているのできっと出してくれる、そしてそのときにはお値段ももう少しこなれている・・・ことを期待しています.

CLAMATO

Category: 食べ物 — Annexia @ 16:49

CLAMATO

GR DIGITAL III

 デイリーポータルZ「珍味部」で紹介されていて気になった「CLAMATO」を飲んでみました.

 「CLAM」と「TOMATO」をあわせて「CLAMATO」.要はハマグリエキス入りトマトジュースといった感じです.163mlで200円オーバーなので、一般的なトマトジュースの約2倍といったところでしょうか.
 見た目はトマトジュースです.口をつけた最初の印象は塩気の強いトマトジュース、そしてあとからハマグリの風味がやってくるといった感じでしょうか.塩気が強いのはウォッカと混ぜてカクテルにして飲むことを考慮して作られているからでしょうか.

 だしの効いたトマトジュースという雰囲気でおいしいのですが、塩気の強さが気になります.

2010/09/19

コートを購入

Category: 物欲 — Annexia @ 20:11

Bibury Court

GR DIGITAL III

 コートを購入しました.まだ9月ですが.

 先日、いとこと紅茶とケーキという優雅な午後を過ごしながら物欲の話をしていたときに「今年はいいコートがほしいんだよね」と言ったところ、いい店があるから行こうと言われ、その足でセヴィルロウ倶樂部に向かうことになりました.

セヴィルロウ倶樂部

GR DIGITAL III

 ファッションには無頓着で既製服しか着たことのない自分にとっては初めて足を踏み入れるたぐいの店.なんか物珍しくてきょろきょろしてしまいます.

 コートはまだシーズンではないので入荷もこれからといったところのようなのですが、何着か試着したところ気に入ったコートを見つけることができました.
 Bibury Courtという日本製のトレンチコートです.色合いや感触も好みなのですが、店長の野沢さんいわく、下間由一さんというデザイナーが隅々までよく考えて作り込んでおり、これはオススメとのことでした.
 ややオーバーサイズなので袖だけ少し詰めてもらい、本日仕上がったので引き取ってきました.
 自宅で試着してみましたが、やっぱりイイですね.今年は冬が待ち遠しい感じです.

2010/09/18

EOS 60D / D3100 / α55/33 インプレッション

Category: カメラ・写真 — Annexia @ 18:28

 ヤマダ電機静岡店に行ったので、キヤノン EOS 60D、ニコン D3100、ソニーα33/55など最近の新機種をいくつか触ってみました.

■EOS 60D
 ○ つくりがしっかりしている.スペック上はKiss X4と7Dを足して2で割ったような感じだが、ボディを触った感じやシャッター音は上質
 × とくになし

■D3100
 ○ AF測距点が増えたのはメリット.D40の3点と比べると11点はさすがに多く感じる
 × 価格相応なので仕方がないが、やはり全体的に安っぽい
 × 撮像素子や電子制御系は性能アップしているのだろうけど、おそらく光学系やメカ系はあんまりD40のころから進歩していないような

■α55/33
 ○ AFが速い
 × 液晶ファインダ(EVF)の色味がおかしい.並べて展示されていた33と55の両方を比べても色味が違う.33のほうは緑かぶりしていた.55も被写体の明るさに少し振り回されて明るさが変わったりと違和感.セッティング項目があって誰かいじったのだろうか?
 × EVFを覗いたまま左右に振るとファインダの映像が色ずれを起こす.液晶画面だと気にならないのだけど、EVFだと気になるのは液晶と自分の目が近いから?
 × レリーズ時の画像消失時間があまりにも長すぎる.シャッター速度を変化させても画像消失時間は変わらない.0.5秒くらいブラックアウトしているのではないだろうか.そもそもハーフミラーが固定で機構上も画像消失しないようにできそうな気がするのだが

 意外な感じかもしれませんが、EOS 60Dは結構気に入りました.特に際立った特徴のないモデルですが、セットのズームレンズで普通に使うぶんにはこれで十分かもと思いました.買いませんけど.

 その他.iPod shuffleがあったのですが、サイズの割にボタンが大きく、さらにつるつるな仕上げで、背面のクリップのバネが結構強いのでクリップを開くのが一苦労です.開こうとすると早送りボタンを押してしまいます.現状でベストのiPod shuffleは2代目かなと思いました.



 あと、蛇足ですが店の印象がどうもイマイチで、
 ■展示品の品揃えがイマイチ
  ・ポータブルカーナビだとソニーの最新機種は展示ポップのみで現物は展示なし
  ・デジタル一眼レフについても、キヤノンは7Dまで、ニコンは300sまでしか展示なし、オリンパスにおいてはフォーサーズ機自体がなかったような
  ・iPod nanoについても旧機種しか置いていない
 ■新機種のアナウンスなどがない
  ・K-xの展示があるものの、K-rについてのアナウンスはいっさいなし
  ・D7000やE-5などもアナウンスなし
 ■全体的に値段が高い
  ・要交渉とかポイント還元でというのが店の言い分なのでしょうけど、相場を知らないと高い値段で買わされそうで要注意だと思いました

 あんまり高額の製品を展示機として置いても売れないなど、収益上難しいこともわかりますが、EOS 5D MarkIIやD700くらいまでは置いてもいいんじゃないのかと思いました.
 あと、これはヨドバシカメラなど他の量販店にも共通することなのですが、同じヤマダ電機ならば池袋も静岡も同じ値段で商売してほしいと思いました.