『リコー、手ブレ補正を搭載した「GR DIGITAL IV」』
以前から噂になっていた、GR DIGITAL IVが正式発表になりました.GR DIGITALは2年おきに新型になるのが従来の流れだったので、まあ予想どおりです.
GRD3との主な違いは
・手ぶれ補正が装備された
・補助AFとしてパッシブAFセンサーを搭載
・光学フィルタなどの改善により解像度が改善
・画像処理エンジン「GR ENGINE IV」の搭載
といったところです.外観はほとんど同じです.初代からずっとキープコンセプトなのは素晴らしいなと思います.
GRD3ユーザとして、買い換えるかと問われれば「No」でしょうか.手ぶれ補正はあればあったでよいですが、必須だとは思いません.パッシブAF装備によってAF速度が高速化されたのも魅力ですが、GRD3でもさして不満を感じていません.
GRD4にはオプションサービスとしてグリップ交換サービスがあり、木目調、カーボン調、レザー調(どれもプラスティック製)が選べますが、自分のGRD3は自分で採寸してスエードを貼ってしまったので、そこも魅力的には感じません.
それよりも気になるのが同時に発表された、GRD3の機能拡張ファームウェアサービスのほうです.GRD4の機能をすべて取り入れられるわけではありませんが、5つほど機能追加がなされます.
なかでもISO感度自動調整機能が強化されて、ISO感度の上限と感度が上がるシャッター速度を手動で指定できるなど、ニコンの一眼レフカメラ同等の機能が装備されるようで期待できそうです.

RICOH GR DIGITAL III
アイバンラーメンPLUSに行ったところ、あごだしラーメンが新しくなって「二代目あごだしラーメン」となっていたので食べてみました.
水菜がのっているのは従来と同じですが、ほかはまったくといっていいほど別物になっていました.
スープは以前は酸味のきいたさっぱりとしたものであったのに対して、二代目は酸味は消えて濃厚になりました.麺は以前は平打ちだったものが通常の麺になりました.ただし、麺自体の素材は変わってないように感じました.
アイバンラーメンは酸味がアクセントになっているのがよかったのに、とちょっと残念に感じていたら思わぬところに酸味を感じさせるものが仕込まれていました.チャーシューに酸味のあるドレッシングがかかっていました.意外なところで変化をつけてきます.
個人的には以前のもののほうが好きだったかなと.たぶん一般ウケするのは二代目のほうなのでしょうけど、良くも悪くも普通というか、ありきたりな感じになってしまった印象です.一般的なラーメンの枠を超えたような奇抜なメニューだったのが、徐々に軌道修正されてきたようでちょっと残念です.

Nikon D700 + CarlZeiss Makro-Planar 50mm F2 ZF
スターバックスの「コレクタブルデミ アニバーサリー ブラウン」を購入しました.同じ図柄で色違いのホワイトや、サイズ違いのマグカップもありました.
マットブラウン地に光沢ブラウンでイラストが描かれ、そしてブロンズメタリックでスターバックスのシンボルである「サイレン」が描かれています.店舗のロゴのサイレンに比べて、リアルな図柄です.

Nikon D700 + CarlZeiss Makro-Planar 50mm F2 ZF
反対側には「STARBUCKS COFFEE 2011」の文字が入っています.

Nikon D700 + AiAF Zoom-Nikkor 28-105mm F3.5-4.5[IF](3枚スティッチ)
富士吉田で開催された、「富士トリコローレ2011」に出かけてきました.
とはいえ、このイベントの参加資格はイタリア車に乗っていること.なので、アルファロメオ乗りのエヌ氏の助手席に乗せてもらって会場入りしました.

Nikon D700 + AiAF Zoom-Nikkor 28-105mm F3.5-4.5[IF]
早めに着いたので、後からやってくる車たちを入り口近くで眺めていたのですが、これが見ていて飽きません.どこかで待ち合わせしていたのか、こんなに大量のフィアット500が連なって入場してきたりします.

Nikon D700 + AiAF Zoom-Nikkor 28-105mm F3.5-4.5[IF]

Nikon D700 + AiAF Zoom-Nikkor 28-105mm F3.5-4.5[IF]
参加車両の花形ともいえる、アルファロメオ8C.クーペとスパイダーが1台ずつ参加していました.スパイダーを見るのはこれが初めてです.

Nikon D700 + AiAF Zoom-Nikkor 28-105mm F3.5-4.5[IF]
ただ、8Cのようなスーパーな車は少なめでランボルギーニやフェラーリは数台程度でした.アルファロメオは156や159、スパイダー、GTVなどを中心に集まっていました.

Nikon D700 + AiAF Zoom-Nikkor 28-105mm F3.5-4.5[IF]
ランチアも多く、とくにデルタ・インテグラーレが目立ちました.

Nikon D700 + AiAF Zoom-Nikkor 28-105mm F3.5-4.5[IF]
おそらくいちばん多かったと思われるのがフィアット500.こんなにカラーバリエーションがあったのかと思えるほどに大量の500が集合していました.

Nikon D700 + AiAF Zoom-Nikkor 28-105mm F3.5-4.5[IF]

Nikon D700 + AiAF Zoom-Nikkor 28-105mm F3.5-4.5[IF]
会場のなかでも気に入ったのがこの1台.木陰でキャンピングテーブルなどとともにたたずむ、よもぎ色(?)のフィアット500.この雰囲気はイイですね.
ふだんは街で見かけると、「おっ」と思って注目してしまうイタリア車ですが、さすがにこれだけ多くの車が集まると感覚がマヒしてしまい、おなかいっぱいな気分になってしまいました.

RICOH GR DIGITAL III
マリアサンクでぶどうのショートケーキをいただきました.苺のショートケーキは普通にありますが、ぶどうのショートケーキというのは初見です.
スポンジケーキの間にもしっかりとぶどうが入っています.しっとりとしたスポンジケーキとぶどうの風味の効いたクリームがよくあいます.1カットが結構大きいのですが、クリームが軽いのでぺろっといただいてしまいました.ごちそうさまでした.