2011/10/12

偽FON

Category: コンピュータ — Annexia @ 14:55

 先日横須賀に出かけたときに入ったレストランでの話です.
 入り口にソフトバンクの犬のイラストのステッカーが貼ってあって「Wi-Fi使えます」と書いてあったので、注文をしてからiPod touchで接続しようとしたところ、できませんでした.

 ソフトバンクのWi-FiサービスはFONと提携しているため、私のように自宅にFONを設置している人(FON用語で「Linus」と呼ばれます)はログイン画面でIDとパスワードを打ち込めば接続できるはずです.が、通常のFONのログイン画面ではなくソフトバンクのWi-Fiサービスのログイン画面が表示されて接続を拒否されました.

 ソフトバンクとFONの間でどのような経緯があってこのような状況になっているかは私の知るところではありません.入り口のステッカーにしてもソフトバンクのサービスであることを告げているだけでFONの文字はないので、FONのユーザが使えないのも百歩譲って理解できないこともありません.

 が、Wi-Fiのアクセスポイント名に「FON」と表示されているのにFONのユーザが使えないのはどうしたものでしょう.ソフトバンクも自社の契約者以外に使わせたくないのであれば、アクセスポイントでFONを名乗るのはやめるべきです.FONのユーザからすれば紛らわしくて迷惑です.

 「偽FON」で検索すると、結構話題になっていますね.こことかこことか参考になります.

【補足】
 WikipediaのFONの項目の「会社・サービスの沿革」の項目、「2011年2月 – ソフトバンクモバイルが、ソフトバンクWi-Fiスポット(SSID:FON)からLinusを排除することを決定。以降、ソフトバンクモバイル製以外の端末ではソフトバンクWi-Fiスポットを利用できないこととなった。(ソフトバンクモバイルは公式ツイッターアカウントにて、「”FON”は、ソフトバンクモバイル独自の公衆無線LANサービスのSSIDであり、FONJAPANのwifi網とは別物である」との見解を表明。)」って、なんだか乗っ取られたみたいで不愉快ですね.

【補足2】
 自宅のネットワーク機材変更のついでにFONは撤去しました.出先で「SSID:FON」が使い物にならない以上、自宅にFONを設置する理由がありませんからね.

10 Comments »

  1. 数年来のLinusですが、最近は至るところに「偽FON」が増殖中で不愉快極まりないです。
    本来のFONユーザーが持っている相互精神を馬鹿にされた気分です。
    その癖iPhoneユーザーは、今まで通り本家FON環境を使えるという。。。(怒)
    「お前のものは俺のもの、俺のものは俺のもの」で、まるでジャイアンの思考と同じですが、
    結局はチョンの禿が考えそうなことですね。
    日本人とは合いません。

    コメント by 通りすがり — 2012/01/19 @ 02:38

  2. 通りすがりさん、こんにちは.

    店頭で「Wi-Fiつかえます」という白犬のステッカーを見かけることが多くなり、最近はますます偽FONが増えた感じがしますね.もはやLinusとしてのFONは使い物にならない状態になっているので、自分はiPhone(au版です)のWi-Fi設定からFONを消去しました.

    このままでは本来のFONは壊滅状態になるので、FON日本法人が現状を放置し続けるのであれば自宅のFON APも撤去して手を切るしかないのかなという状況です.残念です.

    この件に限らず、ソフトバンク系のビジネスに疑問や不愉快な思いをしたことが多々ありますので、あの会社とは関わらないほうがいいんだろうなという気がします.

    コメント by Annexia — 2012/01/19 @ 12:09

  3. 本当に腹が立つ、巷ではいい人間みたいに言われてますが、とんでもないやつですね。結局、自分のことしか考えない輩ですね。

    コメント by masahiro — 2012/02/08 @ 12:52

  4. masahiroさん、こんにちは.
    なんとなくですが、巷でもいい人間と思っている人はそんなに多くないんじゃないかという気がします.
    通信や通話ができなくても、まあソフトバンクだからしょうがない的な扱いをされる会社ですし、そんな会社のトップですから、それなりっていうイメージを持つ人が自分の周りには多い感じです.

    もちろん、事情を知れば知るほどマイナスイメージがアップするのはいうまでもないことですが.

    コメント by Annexia — 2012/02/09 @ 00:38

  5. 両親が自営業やってる自営業見習いと言う名のニートです。
    このニセFON、地元のイオンモールにも見かけました。なんつうか、もうね…

    家に新しいシステムを置いていった東○通信の名ばかり営業所長はSB版iPhoneを
    持ってたおかげで先月東京に行ったときにニセFONに大いに助かったらしいそうです。
    その方は東京都内で3G通信(パケット・通話共に)を一切使わなかった上、SB版iPhone契約者なので
    WiFiをあちこちで使えた、と喜んでました。どこかのサイトの検証じゃ電話が通じにくいらしいですけども。
    上の通りすがり氏同様、彼も知らぬ間にジャイアニズムをやってたかと思うと私が彼の代わりに
    現地のLinusの方々に頭下げたくなります。

    しかし軒先貸してたら母屋を乗っ取られたにも係わらずヘラヘラして居られる日本FONも十分アレですね。

    コメント by No Name — 2012/03/23 @ 21:34

  6. No Nameさん、こんばんは.
    各社とも3G回線がパンク気味なので無線LANサービスやLTE、WiMAXなどに逃がすようなサービスをやっていたりしますが、SBMはそれをFON乗っ取りという方法でしてしまったのが困ったモノです.
    ご指摘のように、FON日本法人がどうしてこの状況を受け入れているのか不思議でなりません.ルータを買ってLinusになった人たちが馬鹿を見ているこの状況を放置しているということは、もう日本でビジネスをする気がないのかもという感じさえします.

    結局自分も自宅のFONは撤去してしまいました.自分が外で使えないのに、SBMユーザにタダで使わせる必要性なんてないですしね.

    コメント by Annexia — 2012/03/23 @ 23:56

  7. ソフトバンクばかりが責められていますが、
    見て見ぬふりをしているFON日本法人も、
    同じぐらい責められるべきだと思います。

    なぜ見て見ぬふりをしているのかというと、
    要は、ソフトバンクだけでなく、
    FON日本法人も得したからでしょう。

    ユーザーは、ソフトバンクがFONをタダ乗りした、
    みたいな認識に当然なりますが、
    FON日本法人側としては、そんな意識は全くなく、
    逆にビジネス的にソフトバンクと一時的にでも組んでありがたかったというか、
    ルータを口コミ頼みの少量ではなく未だかつてないほど大量にばら撒けて、
    ある程度資金回収できた、と喜んでいるのではないでしょうか?

    つまり、ソフトバンクもFON日本法人も、どちらもお互いが損をしない、
    WIN-WINの関係なんだと思います。

    もちろん、FONユーザーには一切メリットはありませんけど(苦笑)

    FONの精神が~といくら私たちが言ったところで、
    FON日本法人や本社が、なんらかのメリットからそれを許容や黙認するのであれば、
    FONなんて所詮そんなものだったんだな、といわざるをえません。

    私も家から撤去しました。
    FON日本法人にもソフトバンクにもどちらにも失望です。

    コメント by Takeda — 2012/04/18 @ 17:28

  8. Takedaさん、こんばんは.
    なるほど、FON日本法人側のメリットという理由もあり得ますね.
    クレームを付けないのも、メリットがあるから(あったから)と考えれば納得がいきます.
    Wikipediaによると、日本のFON普及数は2007年以降世界一だそうですが(ソフトバンクが
    FONを配布し始めたのは2010年)、これでもビジネス的に成り立たなかったのだとしたら
    FONというビジネススタイル自体に無理があったということなのかもしれません.

    それにしても、この件に限らず企業同士がWIN-WINの関係になるときって、消費者にしわ寄せがくることが
    多いような気がします.

    コメント by Annexia — 2012/04/18 @ 21:28

  9.  しかも、SBMの店とSBMの携電を取り扱っている店では本来のFONのままだから、意図的な策略があるのではと思います。

    コメント by えみりゅん — 2012/07/29 @ 12:20

  10. えみりゅんさん、こんばんは.
    SBMとは縁のない生活をしているので気付きませんでしたが、そういうものなのですか.
    文句を言われても、いやウチはきちんと正規のFONですし、よそのことは知りませんよ的なことをいうつもりなのでしょうか.

    コメント by Annexia — 2012/07/29 @ 20:28

RSS feed for comments on this post. | TrackBack URI

Leave a comment

XHTML ( You can use these tags):
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong> .

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)