2021/12/04

BROMPTON BBと右ペダル交換

Category: 物欲,自転車 — Annexia @ 20:43

 BROMPTONで通勤しているときに、渋谷を通過するので大きなアップダウンがあるのですが、上り坂で右足で踏み込んだときに異音がするのに気づきました.
 自分が疑ったのはBBなのですが、自転車店に相談したところ右ペダルが怪しいとのこと.なんでもBROMPTONの右ペダルはあんまり出来がよろしくないらしく、回転部分がプラスティック製で耐久性も低いそうで.素人目線では折り畳み機構のついた左ペダルのほうが多機能なぶん弱そうなイメージがあったのですが、左ペダルは優秀なのだとか.
 なので、BBと右ペダルを交換してもらうことにしました.

100V1094

FUJIFILM X100V

 交換前のBB.自転車の中でも重要なパーツなのですがここもプラスティック製で作りは甘いという評価です.
 取り付け精度も高くないようで、サードパーティ製のBBに交換する際にはまずはタップ切り(ねじの溝を作り直す)ところから始める必要があります.この辺の作業はやはり時間がかかってしまうので、1週間ほど店に預けました.

IMG_8956

Apple iPhoneSE2

 今回交換したBB.TOKEN製のもので、幅はBROMPTONに合わせて店で別注した119mm.「ティラミック・ベアリング」と呼ばれる、セラミック製ベアリングにチタンコートを施した製品です.
 クランクを社外のものに交換する場合にはBB幅も変わってくるとのことでしたが、メカ的な部分は「見た目ノーマル、でもチューンしてある」という路線で考えているので、ノーマルに合わせた製品でお願いしました.

100V1103

FUJIFILM X100V

 交換後のBB.多少抵抗感が減ったような気がしなくもないですが、あんまりわからないですね.

100V1097

FUJIFILM X100V

 こちらが交換した右ペダル.このペダルも、純正品ライクな製品を店が別注した製品だそうで反射板の有無くらいでしか純正品と見分けがつきません.でも三ヶ島製作所の製品で品質的にはかなり上がっているようです.

100V1118

FUJIFILM X100V

 自宅から多摩湖まで自転車で出かけてみたり、以前に異音の出た渋谷の坂を登ってもみましたが、音は出なくなりました.

 BROMPTONを買うときに将来的にいじりたい主なメカパーツとしてBBとハブの2つを考えていました.
 BBについては高性能なものに交換できましたので、ハブについても交換を…… と思って自転車店に相談したところ、ハブ交換済みの試乗車を用意してくれました.
 乗ってみると軽快感はあるものの、漕いでいない時の「シャー」というラチェット音があまりにも大きすぎてしかも甲高い音なので、ちょっと見送ることに.BROMPTONは折りたたみの小径車にしてはサードパーティ製パーツが多く出ているほうですが、ハブはあまり選択肢がないそうで静かなハブは現状は望めないとのことでした.将来的に魅力的なパーツが出てくるまでは待ちでしょうか.

2021/09/08

BROMPTON イージーホイール

Category: 自転車 — Annexia @ 11:15

 自分のブロンプトン S2Lには通常の車輪のほかに折りたたんで移動する時に使う3個の車輪がついています.
 このうちの2個をオプション品の回転抵抗の少ないベアリング入りのイージーホイールに交換しました.

100V1014

FUJIFILM X100V

 これが交換前の標準のホイールです.
 左右一対になっていて、片方はまあまあ転がるのですが、もう片方が渋いのです.調整してもらおうと自転車店に持ち込んだところ、回ったり回らなかったりするのは個体差で調整も難しいとのことでした.
 自分は通勤にブロンプトンを使う場合には、ビル1Fのエレベータフロアで折りたたんでエレベータに乗せ、廊下を転がして運んで自分の机の横に置いています.短い距離とはいえうまく転がらずに床に引っかかってしまったりして倒してしまいそうになったこともあるので、ここは早急に解決したいところでした.

100V1011

FUJIFILM X100V

100V1015

FUJIFILM X100V

 国内の正規代理店に注文をし、3日ほどで到着.
 イージーホイール以外にいくつかパーツが入っていますが、リアキャリア交換用と兼用なので、ネジやナット、ワッシャの一部は使用しません.右上の黒い円形のものはシートポスト下部に取り付ける滑り止めキャップだそうですが、すでに同じものが取り付けられていましたのでこちらも使いませんでした.

100V1017

FUJIFILM X100V

 説明書はすべて英語.
 イージーホイール付属のネジは径があわないため使用せず、いままで使用していたネジをそのまま使用しました(筒状パーツは外します).ワッシャを4枚重ねて使用するってなんか強引な使い方のように見えます.ワッシャというよりはスペーサーとして使っている感じでしょうか.

100V1021

FUJIFILM X100V

 交換完了.動かしてみましたが、スルスルと動いてストレスがないですね.これは交換必須のパーツだと思いました.というか最初からこれをつけておいてくれればいいのに.
 今回は純正パーツを使用しましたが、サードパーティからもデザインアクセントになりそうなものなど多種多様のものが出ていますので、そこはお好みで.

2021/08/23

BROMPTONに時計を(その2)

Category: 自転車 — Annexia @ 22:07

 「BROMPTONに時計を(その1)」のつづきです.

100V0961

FUJIFILM X100V

 注文していた、時計ホルダーが到着しました.

100V0962

FUJIFILM X100V

 内容物はこんな感じ.
 左のレザーのものが時計に取り付けるバンド、右上がハンドルバーに巻きつけるバンド(滑り止め付き)、その下の四角い小さなパーツが時計の下に取り付けるクッション、そして落下防止の紐が2本.

100V0963

FUJIFILM X100V

 レザーバンドがしっかりとした作りということもあって厚みがあり、時計に取り付けるのに難儀します.
 NATOベルトのように時計とピンの間をすっと通せるものかと思いきや、いったんピンを外してベルトを挟み込み、再度ピンをセットする必要がありました.ただこれは、バンドが動いてしまうと振動で落下してしまうことも考えられるので、安心感とのトレードオフでもあるようにも感じられます.

IMG_8828

Apple iPhone SE2

 取り付けてみました.ハンドルバーに巻きつけている滑り止め付きのバンドががっちり固定できており、そのバンドとレザーバンドもかなりの面積でベルクロで固定されているので落下防止の紐は使用していません.数キロ走った感じではびくともしない感じなので問題なさそうですがここはオウンリスクですね.
 ハンドル周りにはスマホなどをあれこれ取り付けるのは避けてシンプルにするつもりなのですが、これくらいなら許容かなと思います.
 KickstarterBeeline Velo2を支援しており、来年2月に届く予定なので、届いたら置き換えもしくは追加で使用するかを考えたいと思います.

2021/07/29

BROMPTONに時計を(その1)

Category: 自転車 — Annexia @ 21:18

 鞄メーカーのバンナイズから送られてきたメールマガジンで腕時計をハンドルバーに取り付ける時計ホルダーが紹介されており、これいいじゃんということで注文してみました.

 腕時計も用意しないとなのですが、自転車に取り付けるものなのである程度のラフな使われ方が想像されます.また、取り付けたままで盗難にあうリスクも考えられます.振動に強い腕時計だとG-SHOCKに代表されるようなデジタル時計なのですが、自分はアナログ表示のほうが好みなので、
・クオーツ
・シンプルで見やすい表示
・盗まれてもダメージの少ない安価なもの
という条件で、TIMEXウィークエンダーを購入しました.Amazon価格で5千円ちょっとくらいでした.

100V0918

FUJIFILM X100V

 シンプルな箱に収まっていました.驚いたのが、箱の裏面から時計を固定しているプラスティックのスタンド、そしてそのプラスティックのスタンドと腕時計本体がタイラップ(結束バンド)で固定されていたこと.以前に買ったTIMEXの時計はもうちょっと高価格だったせいか(それでも1万円くらいだったような)、クッション状の保護剤が使われていましたが、まさかのタイラップとは.

100V0931

FUJIFILM X100V

 裏面に刻印が入っていますが、位置が右にずれています.あと、この写真ではすでに剥がしてしまいましたが、生産国のシール(ムーブメントはフィリピン製、バンドは中国製)が貼られており、剥がしても糊がべったり残ってしまったのでシンナー系のクリーナーで除去しました.

100V0941

FUJIFILM X100V

 ナイロンベルトはペラペラというかヘロヘロですね.今回は使わないので別にいいのですが、腕時計として使うのであれば、適当なNATOベルトなどに交換していたことでしょう.

100V0937

FUJIFILM X100V

 わずかにマゼンタの入ったクリーム色の文字盤、見やすいアラビア数字と、日付など余計な要素がないシンプルさも好みです.TIMEX製品の多くに搭載されているであろう、INDIGLO(竜頭を押すと文字盤全体が背面から照らされる機能)もしっかり搭載されています.
 あと、TIMEXのアナログ時計でよく指摘される秒針の音が大きい件、やはり音はしますね.映画館とかにはつけていかない方がいいかも、と個人的には思っています.

 ハンドルレバーに取り付けるのが楽しみ…… ではあるのですが、ホルダーのほうが生産が追いついていないようで8月末になるとのことでした.しばしの我慢です.

2021/06/04

BROMPTON S2Lにサドルバッグ装着、サドルとグリップ交換

Category: 物欲,自転車 — Annexia @ 19:56

FX704156

FUJIFILM X70

 ブロンプトンのサドルに革のバッグ(サドルバッグ)をつけたらおしゃれと実用を兼ねていい感じじゃないかと思い、トルコからEtsyを使ってお取り寄せをしました.

FX704157

FUJIFILM X70

 Etsyでは世界中の手作り品(なかにはただの市販品のようなものを売っているのもありますが)が売られているので、寝る前などに眺めているのですが、この円柱型のサドルバッグはデザイン的にもサイズ的にも理想的な一品でした.なんていうか、セントバーナードが首からぶら下げているブランデーの入った小さな樽のようなイメージ.もっとも、中に入れるのはブランデーではなく鍵と工具などですが.
 ちなみに購入時のお値段は$59+送料$10なので、価格的にも満足のいくものです.

FX704158

FUJIFILM X70

 サドルの取り付け穴に革ベルトを通して固定する仕組みになっているのですが、ブロンプトン純正のサドルでは取り付け穴の左右の間隔が狭くて取り付けできませんでした.
 Etsyのサンプル写真ではブルックスのサドルに取り付けられており、自分もいずれブルックスのサドルに交換しようと思っていたので、どうせだったらとこのタイミングで交換してしまうことにしました.
 自転車店に行き初回の点検をしてもらいつつサドルとグリップを購入し、交換作業をしてもらいました.

100V0874

FUJIFILM X100V

 ブルックスのレザーは主に、ブラックと、濃いめの茶色、明るめの茶色の3色があります.
 自転車本体を購入するときから、この車体色には明るめのレザーが似合いそうだと思っていたので、サドルとグリップを明るめのレザー色である「ハニー」で交換してもらいました.

100V0880

FUJIFILM X100V

 グリップはブルックスSLENDER LEATHER GRIPS.手への負担を考えるとGP1 LEATHER GRIPSのほうがよさそうだったのですが、同じハニーでもサドルと色がややあっていない(GP1 LEATHER GRIPSのほうが色がやや暗め)のと、外見上はあまり力の入った感じにしたくないという思いもあって、通常のバーグリップを選びました.

100V0881

FUJIFILM X100V

 サドルは同じくブルックスのSWIFT CHROMESWALLOW B15 CHROMEと迷いましたが、銅製の手打ちの鋲や、側面のアマツバメのイラスト入りの「BROOKS SWIFT」のロゴに惹かれてこちらを選びました.
 購入時にアドバイスを頂いたのですが、下部のレールの形状がSWALLOWよりも折りたたんだときにサドルを持ちやすいそうです.店頭で触り比べてみたら、シートレールのまっすぐな部分がSWIFTの方が長いのですね.

100V0882

FUJIFILM X100V

 サドルバッグも取り付け.この見た目はかなり理想的です.
 実用性を考えたら雨などの水気に弱いレザーよりも合成素材などでできたサドルやサドルバッグを選ぶべきなのですが、ここは趣味的要素を優先させました.

100V0879

FUJIFILM X100V

 パーツの交換、というかどうかはわかりませんが、「BROMPTON」のロゴステッカーを標準のブラックからシルバーに交換してもらいました.全体的にブラックよりもシルバーのパーツでまとめたいというのもあるのですが、クラウドブルーの車体色にはシルバーのほうが似合う気がしていたので.
 見込みどおり、やはりシルバーのほうが似合う印象を受けました.

100V0877

FUJIFILM X100V

 購入時から手を入れたいと思いつつ、予算的な問題もあっていったん見送っていたサドルやグリップのパーツ交換が実現してかなり嬉しいです.
 見た目の部分についてはこれで満足かなという気がします.あと手を入れるとしたらマッドフラップ(泥除け)が黒のビニールで味気ないのでこちらもレザーに交換するくらいでしょうか.ただ、フロントは簡単に交換できるものの、リアはかなり大変なようなので持ち込みでお願いすることなるのでいずれ機会を見て、という感じで考えています.

 次に検討したいのが駆動系というかメカ的なパーツ.ブロンプトンは実用系寄りの自転車なのでもう少しスポーツ系に寄せたパーツに交換したいと考えています.具体的にはBBやホイールハブ、ペダルなど、回転系パーツのフリクションロスを軽減したパーツに交換したいですね.
 メカ的なパーツはこだわると際限がなくなりそうなので、費用対効果も含めて経験のある店員さんと相談しつつ進めていこうかなと考えています.いかにも「いじってます」という感じではなく、見た目ノーマルな感じで仕上げたいですね.