2013/12/28

成田空港と鹿島神宮、大洗でどぶ鍋

Category: 旅行・観光,鉄道,食べ物 — Annexia @ 23:59

 年の瀬ではありますが、仕事納めとなって冬休みになったのをいいことに日帰りで旅行に出かけてきました.

IMG_5021

Apple iPhone 5s

 上野からスカイライナーに乗って成田空港へ.
 スカイライナーは年末らしく海外に旅行に行く人たちで満席とのアナウンスが.とかいいつつも、空席がちらほらあったような気も.

 空港に着いたところで外に出てバス停に出ます.バス停には首都圏各地に向かうリムジンバスや、ホテルからの送迎バスが慌ただしく行き来していますが、そこに場違いな雰囲気すら感じさせる路線バスが.これに乗って最初の目的地に向かいます.

GR001927

RICOH GR

 バスの終点にはこんな建物が.航空科学博物館です.


GR001929

RICOH GR

 屋外にはYS-11なんかも展示されています.

GR001938

RICOH GR

 屋内はこんな感じ.展示の主体がボーイング747で、しかもクラシック・ジャンボと呼ばれる初期のものが多く扱われており、もしかしたら博物館ができてからあんまりコンテンツがアップデートされてないのかなという印象を受けました.

GR001952

RICOH GR

 昔の資料やポスターなどが個人的に目を惹きました.
 パンナムのグッズやポスターなんかはマニア好みする一品ですが、今から見ても魅力的なデザインに見えますね.

IMG_0111

Canon IXY 3

 予定より早めに空港に戻り、展望デッキから発着する航空機を見物.
 遠くに見える飛行機を撮るために、300mmオーバーの光学望遠ズームを搭載したIXY 3を持っていきましたが、いかんせん極小センサーなので、遠くの滑走路に着陸する飛行機を撮るのは画質的にも無謀な感じでした.

GR001962

RICOH GR

 空港内で昼食をとり、成田空港から京成成田、JR成田駅から成田線で佐原、佐原から鹿島線にと乗り換えて移動.

GR001965

RICOH GR

 鹿島線の終着駅である鹿島神宮で下車し、鹿島神宮へ.
 年の瀬らしく、初詣の準備に追われていました.そんななか参拝をし、御朱印帳に御朱印をいただきました.

GR001977

RICOH GR

 鹿島神宮駅から鹿島臨海鉄道に乗り換えて茨城県を北上します.
 鹿島「臨海」鉄道なのに、微妙に内陸を走るので海も見えず、畑を延々と走るので眺望は望めません.

IMG_5048

Apple iPhone 5s

 日も暮れて、真っ暗になった頃に大洗駅に到着.

IMG_5049

Apple iPhone 5s

 大洗駅構内には「ガールズ&パンツァー」のキャラクタがあちこちに.ラッピングが施されている車両もありました.

GR001988

RICOH GR

 駅から15分ほど歩いた、住宅地のなかのようなところにある「味処 大森」に.

GR001994

GR002001

RICOH GR

 予約しておいた、アンコウのどぶ鍋をいただきます.
 以前にいわきでもどぶ鍋をいただいたことがありますが、また調理方法が異なります.
 今回は女将が土鍋とは別の鍋で手際よくあん肝を炒めて、だし汁などを混ぜてまるでホイップクリームのように泡立ったところで、土鍋にかけてどぶ鍋を作ります.

IMG_5060

Apple iPhone 5s

 大洗から水戸まで移動し、そこで買い物.
 水戸らしく、お土産売り場に入ると納豆の香りがしました.藁入りの納豆を1つ購入しました.

IMG_5062

IMG_5061

Apple iPhone 5s

 水戸から特急「フレッシュひたち」に乗って上野に.
 「ひたち」という名称のついた列車は今年で50周年だそうで、こんなキャラクタが.現在の特急車両はE657系なので「ムコナくん」という名前が.鉄道車両などを擬人化するのは見かけますが、まさかJRオフィシャルでしかも擬人化ならぬ「擬ネコ化」だなんて、思い切ったことをするものです.

2013/12/19

佐渡定食

Category: 食べ物 — Annexia @ 23:59

 d47食堂で佐渡定食をいただいてきました.

GR001825

RICOH GR

 佐渡産のブリの照り焼きに、トビウオで作ったさつま揚げ、小鉢は「いごねり」、そしてみそ汁には「ながも」と呼ばれる海藻が入っており、海の幸がふんだんに使われているのが佐渡っぽいです.

 ふだんであればなにかデザートをいただくのですが、お目当てにしていたぜんざいが今日は品切れとのことなので見送り.

 ごちそうさまでした.

2013/12/15

堀口珈琲でマンデリンとタルトシトロン

Category: 食べ物 — Annexia @ 16:37

 自宅でまったりしているのにも飽きたのと、読みたい本があったので駅前の書店に立ち寄り、その帰りに堀口珈琲でコーヒーをいただいてきました.

GR001795

RICOH GR

 今日はマンデリンとタルトシトロンを注文.
 マンデリンは好きな銘柄なのでちょくちょく買うのですが、店で淹れたもののほうがどうしても美味しく感じられます.豆の量の違いなのか、淹れかたの技量か、はたまた店の落ち着いた雰囲気がそうさせるのか.
 美味しいのでおかわりをしました.

GR001796

RICOH GR

 一緒に注文した、タルトシトロン.
 とろっとしたレモンクリームは最初の口当たりは甘いのですが、徐々にレモンならではの苦みがやってきます.その甘さと苦みが深煎りしたコーヒーとよくあいます.

 ごちそうさまでした.

2013/12/11

バルバッコアクラシコでシュラスコ

Category: 食べ物 — Annexia @ 23:59

DSC02629

SONY DSC-RX1

 いつものメンバーで、忘年会と称して旨いものを喰らおうということで、丸の内にあるバルバッコア・クラシコでシュラスコをいただいてきました.

DSC02638

SONY DSC-RX1(トリミング)

 シュラスコとはブラジル料理で、大串で焼いた肉を店員さんがテーブルまで持ってきてくれて、それを目の前で切り分けてもらって食べるという豪快な肉料理です.
 テーブルの上にあるプラスティック片が表になっている間は「肉食いたい」サインで、店員さんがどんどんサーブしに来てくれます.満腹になった場合はそのプラスティック片を裏返すことで肉のサーブはなくなります.
 肉は牛肉がメインで様々な部位を楽しめます.豚肉や鶏肉、ソーセージもあります.

DSC02630

SONY DSC-RX1(トリミング)

 サラダバーも用意されており、こちらも非常に充実したラインナップです.へたをするとこっちだけで満腹になってしまいそうです.

DSC02643

SONY DSC-RX1

 キワモノかなと思いつつも食べたら美味しかったのが、この焼きパイン.これもパイナップル丸焼きを串に刺した状態で持ってきてサーブしてくれます.肉で満腹になったところにこの焼きパインが絶妙で、ついおかわりをしてしまいました.

 美味しいものを食べて1年を締めくくるのは素晴らしいことであるので、来年もぜひこのような感じでいきたいものです.

2013/12/04

埼玉定食

Category: 食べ物 — Annexia @ 23:59

 d47食堂で埼玉定食をいただいてきました.

GR001760

RICOH GR

 メインは武蔵野うどん.かけとざるが選べるのでざるを選択.
 武蔵野うどんは初めて食べたのですが、自分がうどんから想像する滑らかなのどごしや食感というものとは異なる、野趣あふれるごつごつとしたうどんでした.つゆもそれにあったもので、しっかりとした味に豚肉やシメジなどの具がよくあっていました.
 小鉢には「きぬかつぎ」と呼ばれる、里芋の煮物と、ゴボウとこんにゃくの煮物.皮の残っているところを手で持ち、ぐっと力をかけることで中身がにゅるっと出てくるので、里芋のぬるぬるが手につかずに食べられます.

GR001763

RICOH GR

 デザートには栗とほうじ茶のババロア.和の食材で作る洋菓子なのに違和感のない仕上がりです.

 ごちそうさまでした.