2011/07/14

りんごジュース

Category: 食べ物 — Annexia @ 21:57

りんごジュース

RICOH GR DIGITAL III

 先月の青森旅行で飲んだりんごジュースがおいしかったので、2ケース通販で購入しました.
 1ケースは旅行先で飲んだ炭酸入りりんごジュース.そしてもう1ケースはこの品種別のもの
 ふじ、王林、紅玉、陸奥、つがるの5つのりんごの味が楽しめます.
 5種類とも飲んでみましたが、王林がもっとも濃厚な味わいで、ふじや陸奥も近い感じでしょうか.つがるがわりとスッキリとした飲み味で、最後に飲んだ紅玉が酸味がかなりあって一番癖が強い感じでした.

 5種類とも飲んでみたかったので今回は割高なギフトパッケージで購入しましたが、次回買うときはお気に入りの味のものを1ケース買いたいと思っています.が、今のところはまだ1種類には絞りきれていません.というか、絞るのは無理かもしれません.どれもストレートの混濁果汁だけあって、同じ果汁100%でもスーパーの紙パック入りジュースとはおいしさのレベルが違います.

2011/07/12

ソルティ・ライチ

Category: 食べ物 — Annexia @ 12:40

ソルティ・ライチ

RICOH GR DIGITAL III

 キリンの世界のキッチンからの新商品「ソルティ・ライチ」です.
 「ソルティ」とつく製品といえば昨年の「ソルティ・ライム」を思い出します.今回はそれに続く「ソルティシリーズ第二弾」だそうです.
 ソルティ・ライムはすごく気に入って箱買いしましたが、ソルティ・ライチもかなりのものです.味の系統は近いものがあり、「ライチ」は「熱中・脱水対策に、水分と塩分補給」とかかれていることもあって「ライム」よりもはっきりした味付けがなされている印象です.
 「ライム」同様にamazonに箱買いの注文を入れたのですが、納期2-5週間だそうです.

そばかりん糖

Category: 食べ物 — Annexia @ 12:31

そばかりん糖

RICOH GR DIGITAL III

 松本みやげ、その2.そばかりんとうです.
 自分も詳しくないのですが、どうやら松本はかりんとうが名物のひとつのようで、駅前には大きなかりんとうの広告があり、松本駅構内のNEWDAYSでもかりんとうがオススメされていました.
 そしてもちろん、長野といえばそばが名物.というわけで、そばかりんとうです.
 一度食べ始めるととまりません.危険です.ざらめがまぶしてありますが甘さはほどほどです.

 歴史のある街だからか、それとも交通の要衝であるためか、松本はお土産ひとつとっても買うのに迷うほどにバリエーションが豊かです.

栗まん

Category: 食べ物 — Annexia @ 12:25

栗まん

RICOH GR DIGITAL III

 松本みやげその1.桃太楼の栗まんです.
 けっこう大ぶりのまんじゅうで、6個入りで1,400円でした.
 個数のわりにいいお値段だったので買うときに躊躇したのですが、食べてみて納得しました.まるまる1個、栗が入っているのです.栗まんじゅうって見た目が栗色をしているとか栗風味のあんこが使われているとかそうしたものが多いのですが、これはまさに正真正銘の栗まんじゅうであるといえます.
 オフィシャルのWebなどはないようで細かなことはよくわかりませんが、とにかくオススメです.松本駅構内にある、おみやげをメインに扱っているNEWDAYSで購入しました.

2011/07/01

ウィルキンソン ジンジャーエール

Category: 食べ物 — Annexia @ 16:07

ウィルキンソン ジンジャーエール

RICOH GR DIGITAL III

 少し前からコンビニなどで売られ始めた、ペットボトル入りのウィルキンソンジンジャーエール.

 ビン入りのものが好きなので買って飲んでみましたがダメですね.ビン入りのものと違って人工甘味料が使われているので後味が気持ち悪いです.砂糖のようなキレのある甘みと違って、味覚神経を騙して擬似的に甘く錯覚させているような感覚、それとウィルキンソンのショウガの風味が馴染みません.
 飲んでいくうちに慣れるかなと思って数回買ってみましたが、無理でした.もう買うことはないでしょう.ビン入りのは売っていたら買いますけど.