2014/12/14

いわきであんこう鍋

Category: 旅行・観光,食べ物 — Annexia @ 19:57

 年末恒例というか、3年連続3回目であんこう鍋を食べに出かけてきました.

DSC03294

SONY DSC-RX1

 特急の始発である上野駅へ.来年の3月には上野と東京を結ぶ「上野東京ライン」が開通し、常磐線特急も品川始発になるそうなので、ここから乗車することも最後かもしれません.

DSC03308

SONY DSC-RX1

 乗車したのはいわき行きの特急「スーパーひたち」.まだ新しい車両であり、常磐線は線路がいいので130km/hで走行しても安定しています.


DSC03329

SONY DSC-RX1

 終点のいわきまで行かずに、2駅手前の泉駅で下車.街としての中心地はいわき駅周辺なのですが、海辺である小名浜に行くにはここで下車してバスに乗るほうが速いのです.
 バスに15分ほど乗って訪れたのは「一平」2年前にも訪れたことのある店です.

DSC03331

SONY DSC-RX1

 座敷に通されると、すでに土鍋にはあんこう鍋の準備がされていました.たっぷりの肝がなんとも魅力的です.

DSC03335

SONY DSC-RX1

 鍋ができる間に、一品料理をいただきます.これはあん肝.滋味深いです.

DSC03339

SONY DSC-RX1

 お作り.カツオがとても美味しい!

DSC03340

SONY DSC-RX1

 そうこうしているうちに鍋ができあがってきました.

DSC03343

SONY DSC-RX1

 身だけではなく皮も内臓もすべていただきます.そして肝のコクが出た濃厚なつゆがたまりません.

DSC03349

SONY DSC-RX1

 シメには雑炊を.鍋がかなりボリュームたっぷりでしたので、ご飯は少なめにしてもらいました.大満足です.

DSC03357

SONY DSC-RX1

 満腹になったところで次の目的地である「ゼリーの家」へ.しかしすでに売り切れていて店は閉まっていました.残念.

DSC03359

SONY DSC-RX1

 一平を出たときにすでに雲行きが怪しくなってきていましたが、海側に見える青空を覆うようにして山からの暗雲が.
 やがて大粒の雨が降ってきたので慌ててバスに乗っていわき駅方面に移動.途中で柏屋三万石という、福島の定番お菓子屋に立ち寄ってあれこれと買い物をしていわきからスーパーひたちに乗って帰りました.
 年末の慌ただしいなか、ちょっと一息ついて贅沢な食事をするのも悪くないです.

2014/10/26

サンマだし醤油ラーメン

Category: 食べ物 — Annexia @ 21:17

DSC03287

SONY DSC-RX1

 アイバンラーメンPLUSの期間限定メニューであるところの「サンマだし醤油ラーメン」をいただいてきました.大根おろしが添えられているのが、いかにもサンマだしっぽいです.
 サンマだしとはいえ魚臭さも感じられず、バランスのとれた絶妙な味わいです.通常メニューとして「あごだし醤油ラーメン」もあるので、魚だしの扱いにも慣れているのでしょう.

 ごちそうさまでした.

2014/10/23

星乃珈琲店で栗のスフレパンケーキ

Category: 食べ物 — Annexia @ 21:50

DSC03286

SONY DSC-RX1

 前回j.s. pancake cafeに引き続き、星乃珈琲店で季節限定の栗のスフレパンケーキをいただいてきました.

 二枚重ねのダブルを注文したつもりがきちんと注文が通ってなかったようで、シングルできてしまったのは非常に残念でしたが、表面がサクサク、中はふわっとしているスフレパンケーキにマロンクリームやアイスがのっており、美味しくぺろっといただきました.
 プレーンのスフレパンケーキは何回か食べているのですが、こうして季節限定のトッピングがされたものもいいですね.ごちそうさまでした.

2014/10/21

j.s. pancake cafeで栗と木の実のモンブランパンケーキ

Category: 食べ物 — Annexia @ 23:42

DSC03281

SONY DSC-RX1

 会社帰りにj.s. pancake cafeに出かけてきました.

DSC03276

SONY DSC-RX1

 お目当ては秋の期間限定メニュー.

DSC03275

SONY DSC-RX1

 栗と木の実のモンブランパンケーキです.3枚重ねのパンケーキの上にマロンクリーム、栗、そしてクルミなどのナッツ、そしてイチジク、そしてアイスがのっています.たっぷりとかけられたマロンクリームなどでパンケーキの姿が見えません.
 写真を撮っているうちにみるみるうちに溶けてきてしまったので、慌てていただきました.
 パンケーキだけでも美味しいのですが、上にかかっているのものとの組み合わせが素晴らしいです.まさに至福のひとときでした.
 ごちそうさまでした.

2014/10/13

ASIAN ASI

Category: 食べ物 — Annexia @ 19:25

 スーパーの缶詰売り場で見慣れない缶詰を見たので買ってみました.

DSCF0242

FUJIFILM X-A1 + XF60mm F2.4 R

 「ASIAN ASI」というエスニック料理の缶詰です.作っているのはマルハニチロ.ただ、缶詰のページを見ても今のところ製品の紹介はされていません.

 購入したのはガパオ、チキンケバブ、キーマカレー、タンドリーチキン.他に麻婆豆腐もありました.

DSCF0237

FUJIFILM X-A1 + XF60mm F2.4 R

 缶の上には中身の写真が.結構本格的な感じに見えます.エスニック料理の缶詰というといなば食品タイ&インドシリーズの評判がいいですが、その路線を狙った商品なのでしょうか.

 昨日、今日と2缶ずつ夕食に食べてみました.

 ■ 昨日:ガパオ、チキンケバブ
 チキンケバブがとにかく辛いです.電子レンジで温めるために缶詰から小鉢にあけたときにスプーンについたものをぺろっとなめただけで強烈な辛さが襲ってきました.辛いというよりも痛いという言葉のほうがあっているかも.辛いものが好きだけど得意ではない自分としては、涙目で食べました.
 ガパオも結構な辛さですが、タイ料理店で食べるものに近い辛さで、美味しくいただけました.

 ■今日:キーマカレー、タンドリーチキン
 辛さはどちらもそこそこ.タンドリーチキンはそれほど独特のスパイス感がなくてちょっと肩すかし.店で食べるキーマカレーは辛さ控えめのものが多いですが、きちんとした辛さ.ご飯が進みます.

 缶に「激辛注意」と書かれていたものの、「名称:鶏肉ピリ辛味付」とも書いてあったのでたいしたことないだろうとたかをくくっていたら、本当に辛いです.とくにチキンケバブ.日本人向けにソフト化されたものではなく、現地で食べるリアル志向なのでしょう.
 ガパオとキーマカレーはまた買おうかなと思いました.