RICOH GR(ブリーチバイパス)
カメラマガジンが高級コンパクトカメラ特集をやっているので購入してきました.
高級コンパクトカメラ.なにをもって「高級」とするのかはよくわかりませんが、とりあえずセンサーサイズでいうと1/1.7インチ以上の機種が掲載されていました.
値段的には最も高いのはライカX VARIOの約34万円.キヤノン、ニコンあたりのセミプロ向けのフルフレーム一眼レフボディを買ってお釣りが来る金額ですね.カメラの性格や位置づけ、サイズ、レンズが交換できるか否かなど、まったく違う土俵の製品なので比べること自体に意味がないですが、なかなかいいお値段であることは確かです.
「コンパクトデジタルカメラ」、略して「コンデジ」という表記について.
以前はレンズの交換できないセンサーサイズの小さい「コンパクト」と、レンズが交換できてセンサーサイズの大きな「一眼レフ」という明確な二極分化ができていたのですが、技術の進歩によって「一眼レフ」の「レフ」を持たないマイクロフォーサーズに代表される製品が登場し、そしてコンパクトもAPS-Cやフルフレームといった大型のセンサーを積んだ機種が登場するなど、両者の境界は曖昧なものとなりつつあります.
もはや、かつてのような「コンパクト」「一眼レフ」という名称での区別は無理であり、「レンズが交換できるか否か」という点でしか区別できないのが現状です.なので、「レンズ固定式デジカメ」「レンズ交換式デジカメ」といった呼び方が妥当なのかもしれません.フジヤカメラのWeb通販の商品区分もいつの間にかそういう区分けになっていました.
それはさておき.
個人的にはソニーDSC-RX1RとリコーGRの記事が多かったのがよかったです.
RX1とRX1Rの比較が出ていましたが、ローパスフィルタの有無による違いは確かにあるものの、「ただし、大伸ばしプリントでもしない限り、判別は難しい」との文章もあり、もはや高次元すぎて重箱の隅レベルなのかもしれません.
それから、興味を惹いたのが「INSTANT LAB」.iPhoneで撮影した画像をポラロイドで「再撮影」する装置という、説明しても意味が伝わりづらい製品です.iPhoneで撮影した画像を紙で残すのであればプリンタで印刷すればいいだけのことではありますが、そこをあえてポラロイドでもう一度撮影して味わいのある画質にするというところがミソでしょうか.