2014/03/11
2011年3月11日から3年が経過しました.
昨年の秋に国道45号線を北上して三陸を車で走ってきましたが、かつては住宅があったであろうとおぼしき、土台のコンクリートだけが残された更地と、プレハブのコンビニが点在する光景は忘れることができません.1年前にも書きましたが、今まで長い時間をかけて築き上げてきたものが2年や3年で元通りにはならないのです.
つい最近も凄惨な場面に遭遇された方から話を聞くことがあり、心に傷を負ったまま生きることの辛さに触れて震災に終わりはないのかもしれないと思いました.
震災を忘れない、後世に伝えて二度と同じような被害を出さない、というのはもちろん重要なことですが、忘れることができないことの辛さというものもあることでしょう.
自分にできることなど微々たるものですが、支えていくことを常に忘れずにいたいものです.
2014/03/08
RICOH GR
先日のグアム旅行で飲んで気に入った飲み物、SANPELLEGRINO ARANCIATAを日本でも飲みたいと思ってamazonで探したら並行輸入ものが売られていたので購入しました.
とはいえ、まったく同じものではなく、グアムのホテルの売店で買ったのは「ARANCIATA ROSSA」でした.
RICOH GR
グアムで飲んだのは瓶入りのものでしたが、こちらは缶入り.
こうやってアルミでカバーをかけている缶ジュースは初めて見ました.
RICOH GR
炭酸入りのオレンジジュースというと、オランジーナが有名です.オランジーナはフランス製ですが、サンペレグリノはイタリア製です.果汁はオランジーナが12%に対してサンペレグリノは16%なので同じくらいですが、サンペレグリノのほうが苦味が強いです.柑橘系の苦味が利いたものが好きな自分はサンペレグリノのほうが好みですね.また、炭酸はオランジーナは「微炭酸」とうたっているように、サンペレグリノのほうが強めですが、ミネラルウォーターとして売られているサンペレグリノに比べるとやや弱いような気もします.
2014/03/03
Apple iPhone 5s
今年も東急東横店で福島物産展が開催されたので行ってきました.
RICOH GR
会社帰りに立ち寄ったので、夕食としてイートインでラーメンを.
毎年出店している店は異なるようで、今年は「一平」という店でした.「じとじとチャーシュー麺」をいただきました.一般的な喜多方ラーメンは醤油のあっさりとしたものが多いですが、これは背脂がのったややこってり系.とはいえ、見た目よりはあっさりとしていましたが.
いくつも出店しているなかから購入したのは、柏屋の「もちずり」と「檸檬(れも)」.そして三万石の「チョコままどおる」.他にもいろいろ買いたいのですが、つい定番に手が伸びてしまいました.
2014/03/01
RICOH GR(トリミング)
祖父の5年祭の法事に出席してきました.
一般的には「5周忌」と呼ばれるところではありますが、天理教ではこのような呼び方をします.
神主さん(でいいのかな?)から、このように5年祭を迎えても親族が集まってきちんと式が行えるのは子孫が繁栄していることなので素晴らしいことだと言われました.
母の実家では梅がほころんでおり、春が近いことを告げていました.
2014/02/26
RICOH GR
「フィッシュアンドチップスを食べたい」ということで、いつものメンバーで調布のIRISH PUB KENNY’Sに出かけてきました.
RICOH GR
アイリッシュパブにきていうのもなんですが、ビールが苦手なのでまずはサイダー(シードル)のストロングボウをいただきました.リンゴベースなので甘いのですが、アルコール濃度はビールとそれほどかわりません.
RICOH GR
まずはロティサリーチキン.ハーフサイズを頼んだのですが、結構なボリュームです.
ハーブがきいていて、身が柔らかくてジューシーで美味しかったです.
RICOH GR
そして主役ともいえる、フィッシュアンドチップス.フィッシュが大きい!そして身がホクホクと柔らかくてサクサクとした衣との相性も良くて、これも美味しいです.
サイダーを1本飲んだ後でウィスキーのソーダ割りを2杯ほど飲んだだけで、けっこうへろへろに.アルコール弱いですね.