2014/01/13
数日前にトミカの値上げについて書きましたが、今のうちに欲しいトミカを買ってしまおうということでヨドバシカメラの通販で大人買いをしました.
RICOH GR
購入したトミカは全部で20台.ディスプレイスペースがなくなってしばらく買わずにいたら多くの製品が入れ替わってしまい、あれもこれもと買っていったら結構な量になってしまいました.とはいえ、ヨドバシカメラで買うと定価税込み378円のところを260円で買えるので、20台買っても5,200円.ちょっと購入なサイズが大きめのミニカーとか買うと1台でもこれくらいの値段をしてしまうこともあることを考えると、やはりトミカは安価です.
RICOH GR
買ったものは大きく2種類に分類できます.
ひとつはスポーツカー.左からランボルギーニ アヴェンタドールLP700-4、メルセデスベンツ SLS AMG、ポルシェ 911カレラ.手持ちのものを調べると、ランボルギーニはムルシエラゴ、レヴェントン、そしてこのアヴェンタドールと最近のものがありました.逆にフェラーリは商品化されてないようです.過去にはテスタロッサとかあったようですが.
RICOH GR
そしてもう一種類は、いわゆる「はたらくクルマ」.
左から前田製作所 かにクレーン、日本除雪機製作所 ロータリ除雪車 HTR265、コマツ 対人地雷除去機 D85MS.この手のものが多いのはやはり子供受けするからというのが大きいのでしょうけど、目にすること自体が珍しい特殊作業機は形状もユニークであったりして目を惹きます.自分のコレクションも見たら約半分がこうした車でした.
2014/01/12
今更ながらな感じもしますが、Apple TVを購入しました.
Apple TVは、市販のテレビに接続するAppleの小型の装置です.これを接続することで、MacやiPhone/iPadなどの画面を映し出すことができたり、iTunes内の曲や映像を再生したり、iTunes Storeで購入やレンタルした映画などを見ることができます.
HDMI端子でテレビに接続するのですが、自宅のテレビはHDMI端子が1つしかなくすでにDVDレコーダで使われているのでHDMIセレクタも一緒に購入しました.
実際に使ってみると、なんだか不思議な感じです.今まで使ってきたテレビとは別物になったような感すらあります.そして、もっと大きなテレビが欲しくもなりました.
また、Apple TV単体を使ってYouTubeやVimeoといった動画配信サイトを見ることもできるのですが、それに加えてHuluも見ることができるので、加入してみました.
Huluは月額980円で映画や過去のTV放送などを好きに見ることができる動画配信サービスです.
もともとはアメリカのサービスですが、2011年に日本でもサービスが開始されました.当時は1,480円でコンテンツもそれほど多くなかったのですが、コンテンツは徐々に追加され価格も980円に値下げされるなど、徐々に魅力的になってきました.
自分が見たいものとしては、TopGearやプロジェクトX、孤独のグルメなんかがあります.こうした番組が好きなときに好きなだけ見ることができ、さらには途中でとめても続きをiPhoneやiPadで見ることもできるのですから、時間がいくらあってもたりないほどです.
おかげでこの3連休もいつにもましてテレビがつけっぱなしです.
2014/01/08
RICOH GR
年末年始に実家に帰省したときに会社土産に買ってきた、三浦製菓の羊羹です.
円柱状をしていて、下から指で押し上げていただきます.お皿に出さずに、しかも指も汚さずに食べられる一口サイズです.
いろいろなものを土産として今まで買ってきましたが、このお茶羊羹が一番人気です.
柚子羊羹は、お茶羊羹を作っているところの新作.柚子の風味がきいていて、さすがの美味しさでした.
2014/01/07
「トミカ 23年ぶり値上げへ」
トミカが23年ぶりに値上げするそうです.現在360円(税抜き)のところを、450円に値上げするとのことなので、25%もの値上げです.とはいえ、上のリンクにもあるように、23年間据え置きだったので今までが安かったということなのかもしれません.
調べたところ、トミカが発売されたのは1970年.価格は180円だったそうです.1974年に220円、1976年には240円と値上げされたそうですが、実を言うと当時、まだ5歳にも満たない年齢だった自分も値上げされたのを覚えています.もちろんそんな年齢なので自分がお金を払った訳ではないのですが、こういうどうでもよいことは意外と記憶の片隅に残るものなのかもしれません.
RICOH GR
正月に某所で購入したトミカ.ちょっと寂れた感のあるおもちゃ屋で、初回限定カラーが大量に売れ残っているのを見つけて、つい6台もまとめ買いしてしまいました.
値上げされても、それでも価格と精度、そしてサイズ的な手頃感は魅力なので、つい手がのびてしまいそうです.
2014/01/06
今日は仕事始め.
自分の勤めている会社は、初日は参拝と新年会があり、それが終わると解散なので早めに帰ることができます.
普段であれば帰る頃には閉まってしまう梅が丘の「リトルツリー」にも今日なら行ける!ということで帰りがけに寄ってきました.
RICOH GR
「とちおとめ」のフルーツクリームをトッピングしてみました.次にきたときにはあんことクリームのトッピングにしようと決めていたのですが、とちおとめの魅力には逆らえませんでした…
しかし、イチゴの固まりがたくさん入ったクリームは期待を裏切らない美味しさです.これを銅板で焼いたホットケーキとともに食べるのですから、美味しくないはずがありません.
というわけで、新年からちょっと美味しいものを食べて満足な出勤初日でした.