2016/01/17

X70発表

Category: カメラ・写真,物欲 — Annexia @ 14:33

「APS-Cセンサーに28mm相当レンズの「FUJIFILM X70」」

 以前から噂が流れていた、富士フイルムの新型カメラ「X70」が発表されました.
 同時に「X-Pro2」や「XF100-400mm F4.5-5.6 R LM OIS WR」など新製品が発表され、X-T10以来大きな動きのなかったXシリーズの新製品が一気に登場してきた格好です.

 X70の主な特徴は、
・APS-CサイズのX-Trans CMOS IIセンサー(1,600万画素)を搭載
・レンズは28mm(35mm換算)F2.8
・液晶モニタはチルト対応
・ファインダはなし(外付け光学ファインダをオプションで用意)
・シャッターダイアル、露出補正などのアナログダイアルを装備
・最短撮影距離10cm
 ということで、ざっくりというと、X100Tからファインダ周りを取り外して小型化し、レンズを35mm換算で35mm F2から28mm F2.8に置き換えた製品ということになります.センサーはX-T1やX100Tと同一です.
 と同時に、28mm F2.8レンズ搭載ということでサイズ的にもリコーのGRと真正面から競合する機種であるともいえます.

 自分が所有しているのはGRですが、Wi-Fiを備えた現行のGR IIと比較すると、
・X70(幅x高さx奥行き、重量):112.5mm x 64.4mm x 44.4mm、340g
・GR II(幅x高さx奥行き、重量):117.0mm x 62.8mm x 34.7mm、251g
と幅と高さはほぼ同等、奥行きは10mmほど厚く、重量は90gほど異なります.奥行きの差は液晶をチルト対応にしたことに加えて、GRの沈胴式レンズに対してレンズが固定式なのが理由だと思われます.重量の差はやはり液晶をチルトにして構造的に複雑になっていることと、それから上面の操作ダイアルの存在やそれらのパーツにアルミを使ったからでしょうか(GRはマグネシウム製).

 さて.
 GRシリーズはGR DIGITAL IIのときから4世代、6年半以上にもわたって使用しており、高度なカスタマイズ性と相まって気に入っていた機種ではありますが、X70への乗り換えを積極的に進めていきたいと考えています.
 理由は幾つかありますが、やはり富士フイルムのJPEG画質が他メーカーとは段違いに素晴らしく、しかもフィルムシミュレーションによりニュアンスの異なる、単純に派手だったりトーンの落ちた画質とは異なる画質を得られることが最大の理由でしょうか.
 と同時に、GRに、というか開発をしているメーカーにかつてほどの熱意を感じられなくなったことも理由としてあげられます.GR DIGITAL IVからGRになる間にリコーのカメラ部門はペンタックスと統合されました.その後にリリースされたGRにもペンタックスの流儀というか特徴が部分的に感じられましたが、GR IIになって機能の進化が乏しい上にさらにペンタックスのカメラのような設定がさらに増えてしまいました.ペンタックスが嫌いなわけではもちろんないのですが、かつてのリコーのスタッフから感じられた、デジタル版のGR1を作ろうという意欲のようなものが伝わってこなくなってしまったのがちょっと寂しいのです.メーカーから情報発信を行ってきたGR BLOGもGR II発売と同時期に終了してしまいましたし.

 X-T1、X-A1、そしてX100Tを使っている自分としてはX70の性能や特徴に疑いを持つところは皆無なので予約してもよいのですが、ボディカラーにシルバーとブラックがあるので、一度現物を見てから判断したいと思っています.X100Tの時も精悍なブラックとややクラシカルなシルバーで迷って、軍艦部ダイアルの綾目ローレットの仕上げなどが際立つシルバーを選んだのですが、X70はそこまで緻密な仕上げをしているわけではないようなのでブラックがやや優勢でしょうか.

2016/01/11

X-T1 修理

Category: カメラ・写真 — Annexia @ 23:59

DSCF5902

FUJIFILM X-T1 + XF35mm F1.4 R(修理引き取り後に撮影)

 富士フイルムのX-T1が後ろダイアルが時々反応しなくなることがあり、ダイアルを回しても設定が切り替わらなくややストレスを感じたので年末に修理に出していたのですが、修理完了の連絡をもらったので引き取りに行ってきました.
 ついでにゴム製背面グリップが何らかの理由により溶けたようになっていたため、そこも交換してもらいました.

 修理費は約18,000円.部品代自体は2,000円もかかっていないのですが、技術料として金額がかさんだ格好です.
 以前にX100Tも修理に出したことがありますが、その時は絞りリングの数値と実際の絞り値が異なるという問題でしたので、富士フイルムのカメラはダイアル部分のメカニズムがちょっと弱いのかなという印象です.
 X100Tの時と同様に、日付も含めて全て設定が初期化されてしまっており、さらにファームウェアもVer.4.2(新機能を取り入れたものの、AF-C使用時に問題があるため公開中止された)からVer.4.21(Ver.4.1相当に機能を落としたもの)に入れ替えられてしまっており、多岐にわたる初期設定に難儀しました.カスタマイズして自分の手に馴染んでいたカメラが初期化されると途端に他人行儀のように感じられてしまうのはなんとも複雑な感覚です.

DSCF5920

FUJIFILM X-T1 + XF35mm F1.4 R
F2 1/60秒 ISO250

 修理完了したし、テストも兼ねてと言い訳しつつ堀口珈琲でイチゴのショートケーキとコーヒー.

2016/01/09

ユリシーズ クビズモ

Category: カメラ・写真,物欲 — Annexia @ 23:15

GR004013

RICOH GR

 以前から欲しかった、ユリシーズのカメラケース「クビズモ」が年始のセールで値引きされていたため購入しました.

GR004015

RICOH GR

 ユリシーズの製品は過去に何本もストラップを購入しており、その品質には信頼がおけます.しかも「クビズモ」はX100T対応がきちんと明記されているため、サイズ的な心配もなく安心して購入できました.
 実際にX100Tを入れてみるとぴったりです.ただ、自分の場合はレンズメイトのサムグリップを使っているため、収納時にやや引っかかる感があります.あと、Webにも説明されているようにフードを付けていると収納不可です.
 レンズが飛び出たタイプのカメラはケースの選択肢が非常に少なく、なかなか気に入ったものがありません.X100Tのケースもいくつか購入しましたが、使い勝手や見た目の良さなどを総合して決め手になる製品はまだありません.しばらくはクビズモにX100Tを収納して普段使いして様子を見てみようと思います.

2016/01/05

つるばみ舎でホットケーキ

Category: 食べ物 — Annexia @ 19:20

 今日は仕事始め.しかしながら新年会が終わると自由解散となるので、少し早めに会社を出て経堂駅近くにある「つるばみ舎」でホットケーキをいただいてきました.
 つるばみ舎はかつて、梅ケ丘駅で「リトルツリー」として営業していたホットケーキ店が移動とともに店名を変えたものです.店舗が広くなりメニューが増えました.

100T3217

FUJIFILM X100T

 初来訪の今回はスタンダードにホットケーキを.そして新春らしくトッピングにあんこを.
 場所や店名が変わっても、変わらぬホットケーキ.パリッとした外側とふんわりとした中身.バターの塩分にあんこの控えめな甘さがよくあいます.

100T3219

FUJIFILM X100T

 コーヒーカップのイラストがかわいいです.コーヒーは適度なコクがあるタイプでホットケーキとの相性もぴったりです.

 以前よりも自宅に近くなりましたし、メニューも増えて営業時間も20時までとなったので、訪れやすくなりました.また行きます.

2016/01/03

新年の参拝

Category: 日記・雑記 — Annexia @ 23:59

100T3213

FUJIFILM X100T

 例年どおり、帰省から東京に戻りがてら静岡浅間神社に参拝してきました.
 境内は改装工事中で、ちょっと雰囲気がいつもと違いました.賑わいぶりは例年とおりでしょうか.

100T3211

FUJIFILM X100T

 参拝をして、おみくじを引いて、交通安全のお守りを買うところまでおきまりのパターン.
 今年のおみくじは「凶」.凶ってあんまり引いた記憶がないので斬新ではありますが、ちょっとショックではありますね.それほど悪いことは書かれていないのが救いではありますが.