2013/08/29

『季節のお料理 辻むら』でランチ

Category: 食べ物 — Annexia @ 22:18

RICOH GR

 静岡の駅南にある『季節のお料理 辻むら』でランチをいただいてきました.
 コース料理のみで、お昼のコースとして3,000円のコースを予約.

RICOH GR

 かにやホタテ、とろろの入った小鉢.

RICOH GR

 お吸い物.黄色いほうはトウモロコシ.お吸い物でこうしてトウモロコシが使われているものを食べるのは初めて.

RICOH GR

 おつくり.ボタンエビ、ヒラメなど.わさびは目の前でおろしたて.大根のつまにいたるまで丁寧に作られていて、単なる飾りではない、おいしくいただけるものでした.

RICOH GR

 煮物の冷製.冬瓜、長いも、カボチャ.

RICOH GR

 ご飯はトウモロコシと貝柱の炊き込みご飯.お焦げが絶妙にあって、そこがまた美味しいのです.

RICOH GR

 デザートに梨のゼリーよせ.
 梨好きとしても満足の一品.

RICOH GR

 味、量ともに絶妙で、サービスも行き届いていて美味しくいただきました.
 場所がややわかりづらいところにありますが、オススメです.

2013/08/26

豊岡定食とずんだ餅

Category: 食べ物 — Annexia @ 23:59

 d47食堂で豊岡定食をいただいてきました.

RICOH GR

 豊岡というとニュースでたまに取り上げられるコウノトリを思い浮かべます.
 日本海に面した街で、城崎温泉が有名なところでもあります.

 メニューはシロイカ丼、ハタハタの唐揚げ、石もずくとつみれのお吸い物、夏野菜としてトウモロコシ.
 ご飯は「コウノトリ米」と呼ばれるものです.コウノトリは田んぼにいる魚などを食べているので、コウノトリに害が及ばないように農薬を減らし化学肥料に頼らない農業が普及し、そこでとれたお米を「コウノトリ米」と呼ぶようです.

 兵庫県というと瀬戸内側の、たとえば明石のタコなんかが有名ではありますが、日本海側にも面しているのでハタハタや石もずくといった海産物がとれるのですね.石もずくは自分の知っている三杯酢などで食べるもずくとはまた別物で、こりこりと歯ごたえのある食感でした.

RICOH GR

 ちなみにヒカリエでは8/27から9/1まで「豊岡エキシビション」として、豊岡を紹介するイベントが開催されます.
 会計の際に伺った話では、明日から市長さんが来て市長としての仕事もヒカリエで行うのだとか.

RICOH GR

 デザートにはずんだ餅.
 お土産などでいただくずんだ餅はこってりとした甘みのものが多いですが、これは甘さをぐっと抑えてあり枝豆の風味がしっかりと伝わってきます.

 ごちそうさまでした.

2013/08/11

ももパフェ

Category: 食べ物 — Annexia @ 17:05

RICOH GR

 コーヒー豆を切らしたので駅前の堀口珈琲まで行き、旬のスイーツであるところのももパフェを頂いてきました.
 カットした桃、アイスクリーム、そして桃のシャーベットを砕いたものが入っています.コーンフレークやバナナのようなかさ上げアイテムが一切ないのがステキです.

RICOH GR

 ももパフェに合うコーヒーは?と尋ねたところ、ケニアをオススメされたので一緒に注文.
 苦みのきいた深めのローストが甘いパフェとよくあいます.

 店に入る前から天候が怪しくなってきていたのですが、食べている最中に激しい雷と豪雨が襲ってきました.
 東京アメッシュを見ると、しばらく待てば雨がやむことがわかったので、コーヒーをおかわりしてしばしの休憩.
 そして雨がやんだ頃合いを見計らって、自宅用のコーヒー豆を買って店を出ました.

 このお店はコーヒーがとにかく素晴らしくてそれが看板なうえに、食べ物もなにを食べても美味しいのが素晴らしいです.
 ごちそうさまでした.

2013/07/31

宮崎定食と桃のシェイク

Category: 食べ物 — Annexia @ 23:11

 d47食堂で宮崎定食をいただいてきました.

RICOH GR

 宮崎の夏の食事といえば冷や汁.というのは聞いたことがあるのですが、食べたのは今回が初めてです.
 想像ではもっとあっさりとしたものだと思っていたんですが、味噌や出汁の効いた濃厚な味わいはご飯が進みます.夏場で食欲が落ちてもこれだったらさらさらと食べられそうです.
 付け合わせはチキン南蛮.これだけでも立派なおかずです.小鉢はぬたいも.柚子胡椒と麦味噌をからめた里芋だそうですが、柚子胡椒の雰囲気はそれほど感じられませんでした.

RICOH GR

 デザートには桃のシェイク.先週いただいてやみつきに.桃の風合いが生きていて飲み干すのが惜しくなるほど.

2013/07/28

Category: 食べ物 — Annexia @ 23:55

SONY DSC-RX1

 今年も桃のシーズンがやってきました.
 近所のスーパーに夕飯のおかずを買いにいったつもりが、おかずよりも高い桃をなぜか購入していたり.
 2個で500円はなかなかよいお値段ではあるのですが、期待を裏切らない甘さでほどよい熟れ具合で食後のデザートとして満喫しました.