2010/10/02

キユーピー 具のソース うまみ肉味噌風

Category: 食べ物 — Annexia @ 20:21

キユーピー 具のソース うまみ肉味噌風

GR DIGITAL III

 以前に東急田園都市線に乗っていたときにドア上の液晶パネルで広告されていて、その時から気になっていた「キユーピー 具のソース うまみ肉味噌風」をスーパーで見つけたので買ってきました.

 見た目も味も、ジャージャー麺の具といった感じです.豆腐に乗せていただいたのですが、おいしいです.中華麺に乗せるのはもちろん、ご飯に乗せて食べてもおいしいことでしょう.
 「肉味噌風」という言葉からもわかるように、これ、肉味噌ではありません.肉はいっさい使われておらず、大豆たんぱく質を使って挽肉風に仕上げてあります.でも言われないとわからないレベルですね.ちょっとすごいです.

 豆腐やご飯に乗せておいしい、というと「桃ラー」に代表される食べるラー油が思い浮かびます.味の違いはあるものの、そういう点では競合するといえるかもしれません.ただ、ラー油系のものにくらべて当然ながら油分も抑えられていますし、肉ではなく大豆を使っているなど健康面でもラー油をリードしているように思えます.

2010/10/01

渋谷 Sbarro

Category: 食べ物 — Annexia @ 23:12

渋谷 Sbarro

GR DIGITAL III

 ニューヨーク生まれのイタリアンレストランという触れ込みの店です.

 ソーセージのピザとサラダ・ドリンクのセットを注文してみました.
 ファストフードなのでもちろんピザは調理済みのものになるわけなのですが、注文を受けた後にいったんオーブンに入れて温めてから出されます.
 調理済みなので仕方がないところなのですが、生地がしんなりとしていてもう一つな感じです.ファストフードでピザというのは難しいような気もしますね.

2010/09/27

す  あ  ま

Category: 日記・雑記,食べ物 — Annexia @ 21:59

す  あ  ま

GR DIGITAL III

 今日は慌ただしい一日でした.会社に行こうとして駅に向かうと京王線で車両故障があったとのことでダイヤが乱れており、会社では臨時で急ぎの案件が発生し、さらに夕方からは取引のある某社に臨時で呼ばれるなど、ちょっと振り回されっぱなしでした.

 そんな忙しい中、いただいたのがすあま.浅草の舟和のものです.すあまというとかまぼこみたいな形状のものしか食べたことがなかったので、このなんていうか、バーバパパみたいな形状は初めてです.
 あんこが入ってない、という理由で好まない人もいるようですが私は大好きですね.どらやきや鯛焼きにしてみても自分にとってはあんこの存在はそれほど重要なファクターではない気がします.あんこが嫌いというわけでもないのですが.なので「あんこたっぷり!」とかと鯛焼き屋の店先に書かれていても、そんなに惹かれないんですよね.

2010/09/24

不二家 ソフトエクレア

Category: 食べ物 — Annexia @ 23:50

不二家 ソフトエクレア

GR DIGITAL III

 ここのところ急に冷え込んだせいか、なんだかのどが痛いなと思い、のど飴を買いに駅前のスーパーに立ち寄ったところ懐かしいものを見つけました.

 不二家のソフトエクレアです.SINCE 1971とあるので私より少し年上です.小さい頃によく食べた記憶が残っています.でもいつの間にか姿を消してしまっていたようで、いま発売されているものは不二家創立100周年を記念しての復刻版のようです.

 もう長い間食べてないはずなのに、口にするときちんと記憶がよみがえってきます.この、包み紙の銀紙を意味もなくはがしたりしたことも思い出しました.

 不祥事などで不二家もかつてとはずいぶんと様変わりしてしまった面もありますが、いつの時代にも子供もそして大人も喜ぶようなお菓子を作り続けてほしいですね.

2010/09/22

原宿 Teddy’s Bigger Burgers

Category: 食べ物 — Annexia @ 23:31

Teddy's Bigger Burgers

GR DIGITAL III

 原宿にある「Teddy’s Bigger Burgers」に行ってきました.
 ハワイで人気No.1の店舗だそうです.案内してくれたM氏いわく、ここのポテトが最高だとのこと.

Teddy's Bigger Burgers

GR DIGITAL III

 注文したのはクラシックチリバーガーにセットでポテトとドリンク.
 パテのサイズは3種類から選べるのですが、真ん中の7オンス(200g)を選択.チリバーガーなので辛さを選べるのでこれまた3段階から2を選択しました.

クラシックチリバーガー

GR DIGITAL III

 さすがアメリカン、といった感じのサイズです.軽く押しつぶして食べ始めたのですが、横幅も相当にあるのと、ソースもたっぷりなので食べるのに非常に難儀しました.包み紙がべちゃべちゃになりながらも完食.もうちょっと食べやすいとよいのですが、サイズやソースとのかねあいを考えると難しいところでしょうか.
 ポテトも太さが絶妙でカリカリ感とほくほく感の両方を味わえてなかなかでした.