2014/02/09

天橋立でぶりしゃぶと大阪で交通科学博物館(その2)

Category: 旅行・観光,鉄道 — Annexia @ 21:12

 前回のつづきです.

GR002200

RICOH GR

 朝食はいわゆるスタンダードな旅館のそれ.が、これに加えて一人鍋で湯豆腐がつきました.

DSC02790

SONY DSC-RX1

 2日目は宮津を出て大阪に.
 宮津からはJRの特急「はしだて」に乗ることになっていたのですが、やってきたのは北近畿タンゴ鉄道車両の「タンゴディスカバリー」.一度乗ってみたい車両だったので嬉しいです.
 この車両、ディーゼル車で製造は富士重工、エンジンはコマツ製だそうです.

DSC02806

SONY DSC-RX1

 行きと同様に、福知山駅で乗り換えて、大阪行きの「こうのとり」に乗車.
 福知山駅は京都から山陰本線、大阪から福知山線が接続し、天橋立方面に北近畿タンゴ鉄道、城崎温泉方面に山陰本線が伸びており、特急がそれぞれ接続しており反対側のホームで簡単に乗り換えられるようになっています.これをJR西日本では「北近畿ビッグXネットワーク」と呼んでいます.
 JRの車両が381系で、国鉄時代のカラーリングなのが非常にいいですね.

DSC02828

SONY DSC-RX1

 大阪駅に着きました.京都には観光で何度も来ますが、大阪は初めて.ずっと前に仕事で来たことはありますが、そのときはたしか地下鉄と私鉄を乗り継いだので大阪駅は使ってないですし.
 数年前にリニューアルされた大阪駅ですが、空港っぽいテイストがあるというか、天井の高さが広々とした感じがします.

IMG_5130

Apple iPhone 5s

 大阪環状線に乗り換えて降りた先は弁天町.

DSC02898

SONY DSC-RX1

 弁天町には4月で閉館してしまう、交通科学博物館があるのです.リニューアルされて京都で新規オープンするそうですが、その前に見ておこうと思ったのです.

DSC02836

SONY DSC-RX1

 閉館が近いということもあって、館内は結構な混雑ぶり.ミュージアムショップのグッズも売りきれているものがいくつかありました.また、普段は内部は非公開になっている車両も期間限定で公開されています(期間を区切って順番に公開しているそうです).

DSC02837

SONY DSC-RX1

 実験初期のリニアモーターカーML500と背後には0系新幹線.この0系新幹線は量産第1号の編成から先頭車2両とグリーン車、ビュフェが展示されています.そして今は期間限定で車内にも入れるようになっています.

DSC02873

SONY DSC-RX1

 屋外にもこうして車両が展示されています.ボンネット型特急のキハ81や80系電車があるのが個人的には魅力的なポイントです.

IMG_5137

Apple iPhone 5s

 再び電車に乗り、新今宮で下車してしばらく歩くと通天閣が見えてきました.通天閣、初めて見ました.展望台に上りたかったのですが、50分待ちとのことであきらめました.

 このあと、大阪から京都に移動し、お土産なんかを買い込んで東京に.
 冬の日本海側に行くということで寒さを予想して着込んで出かけたのですが、拍子抜けするほどの暖かさで旅館の人にも暖かくて驚きだというようなことを言われました.雨も夜中に降ったくらいで移動中はまったく降らず、なかなかよい天候の中で観光することができました.
 大阪はほとんど訪れていない街なので、折りを見てまた行ってみたいです.

 今回の移動.福知山でクロスするようにして移動しているのがわかります.