2011/10/21
今日はGR DIGITAL IVの発売日です.
手ぶれ補正やAF速度の向上、映像処理など、細かな機能アップばかりなので、買い換えなどはせずにしばらくは様子見です.
IV発売と同時にIIIのファームウェアアップデートがリリースされました.
主なアップデート点は、
・ISO AUTO-HI(明るさに応じてISO感度を自動変更する機能)モード時で、ISO感度の上限と最低シャッター速度を設定できるようになった
・オートブラケットに「コントラストブラケット」が追加
・ADJ.レバーに登録できる機能が4つから5つに増加
・ハイコントラスト白黒撮影時の周辺減光が設定できるようになった
・メタルレンズキャップに対応(キャップをしている間は電源が入らない)
など.製品発売後もこうやって機能を追加するのがGR DIGITALのひとつの魅力ですが、残念ながらIIIの機能追加は今回が最後です.
いくつか機能が追加されたなかでも、魅力的なのはISO AUTO-HIモードでのISO感度上限と最低シャッター速度が選択できることです.ニコンの一眼レフなどには装備されている機能ですが、
・ISO感度設定→どこまで画質劣化を許容できるか
・最低シャッター速度→自分がブレさせずに撮影できる限界
という2つを設定できるので便利です.自分はISO感度の上限はISO800、最低シャッター速度は1/15秒に設定しました.ちなみにGR DIGITALはノイズリダクションをかけ始めるISO感度の下限も指定できます.
こうしたカスタマイズの豊富さがGR DIGITALシリーズの隠れた魅力ですね.
2011/10/20

RICOH GR DIGITAL III(クロスプロセス)
iPhone 4SのSIMはMICRO SIMと呼ばれているもので、通常の携帯電話のものよりサイズが小さめです.
それを標準サイズのものに変換するアダプタを購入しました.
標準サイズのものに変換・・・ってそんな大げさなものではなくて、ただ単にサイズを合わせるだけのプラスティックの枠です.
シールも封入されていましたが、MICRO SIMをSIM化して固定させるためのものでしょうか.
amazonで65円でした.送料が200円と、こちらのほうが高いです.普通郵便で送られてきたので、200円はちょいとボッてますね.
2011/10/19
本日もまだiPhone 4S入荷の連絡はきていません.
数日前にauのWebのサポート窓口の入力フォームからクレームというか、状況の改善を求める要望を出したところ、返信がきました.
自分が書いた内容はおおよそ以下のようなものです.
・予約開始日である10月7日にau直営店で予約をしたにもかかわらず、未だに入手できていない
・量販店では予約をせずとも入手できるところがあるのに予約した側に回らないのはどういうわけか
それに対する返信は以下のようなものでした.
・10月末までには在庫を十分に確保し、auショップの対応店舗も増やすのでしばらく待ってほしい
・端末の販売管理は各店舗に任せているため、詳細は把握していなく明確な回答はできない
「貴重なご意見ありがとうございます.今後の参考にさせていただきます」的な定型の返答がくると思っていたら、案外ときちんとした返信が送られてきたので少し驚きました.
しかし、10月末まではまだ10日ほどあるわけで、そこまで待つの(実際には早まることもあるかもしれませんが)?というのが正直な気持ちです.量販店の在庫、具体的にいうとヨドバシカメラの各店舗の在庫状況がWebで確認できますが、いったん「予約受付中」になったものが「在庫あり」になったりするんですよね.つまり入荷しているわけで.auショップにも同じように入荷しているのでしょうか?
それから、端末の販売管理は各店舗に任せているという返答.これはちょっとおかしいのではないかと.各店舗は予約を受けた段階で少なくともその台数分は発注をかけるはず.であればau本体側で各店舗の受注状況を把握しており、もちろん各店舗にどれだけ卸したかも当然把握しているから、どこの店舗にどれだけ足りていないかもわかっているはず.auがiPhoneを売るのは今回が初めてなので端末の配分などで予測どおりにいっていない部分があることは仕方がないにしても、その後のフォローがきちんとできているのか、やや疑問が残る印象です.
量販店に多めに配分しているというのもひとつの戦略なのは理解できますが、Twitterを見ていると、SBMは売り切れていてauは在庫があるという状況が、どうやら「auは不人気だから売れ残っている」という印象を持っている人が多いようです.これではちょっと逆効果な気がします.
「だったら量販店で買えば?」というツッコミが入りそうですが、あるかどうかわからない端末を求めて歩き回るのがイヤなのです.予約しているのにそんなことをするのも飢餓商法に乗せられているというビミョウな気分になりますし.

RICOH GR DIGITAL III
失注やら未達など、ここのところの諸々の問題点、そして上半期の反省会をかねて、いつものメンバーで恵比寿のヴェトナム料理店「Nhá Viet Nam(ニャーヴェトナム)」で食事をしてきました.

RICOH GR DIGITAL III
2本で500円の揚げ春巻.3人なのでどうしようか、切ってもらえばよいだろうかと話をしていたところ、3本で注文を受け付けますよといっていただけました.
添付のソースはスイートチリ系なので辛さもなく、ほどよい感じでした.

RICOH GR DIGITAL III
海老と新鮮リーフのオリジナルソース和え.ぱっと見は普通のドレッシングに見えたのですが、思いのほか辛かったですね.

RICOH GR DIGITAL III
ヴェトナム風お好み焼き、バインセオ.お好み焼きと称してますが、パリパリの卵焼きの内側にもやしなどの炒め物が入っていて、お好み焼きとも違う独特なものです.
付け合わせの菜っ葉がまるでその辺の草木を摘んできたかのようなハードさで、自分にはちょっとダメでした.バインセオ自体はおいしかったんですが.

RICOH GR DIGITAL III
サワラと春雨の甜麺醤ソース.甜麺醤なので甘めの味付けです.個人的には春雨には甜麺醤やスイートチリソースなどの甘めの味付けが好きなので、おいしくいただきました.

RICOH GR DIGITAL III
牛肉と丸ごとにんにくのソテー.ニンニクの存在感が強くて、1個口に入れただけで口中がニンニクの風味に支配されてしまうほどの勢いだったので、牛肉だけいただきました.翌日も会社があったりすると、躊躇しますね.

RICOH GR DIGITAL III
シメに麺類をってことで、鶏肉のフォーを.牛豚鶏とメニューにありましたが、鶏肉のあっさりとしたフォーが好みです.ちょっとこれは自分にはスープの味付けが濃く感じました.
ここしばらく、なんだかイマイチなことが個人的に多かったりしてちょっと沈み気味でしたが、若干持ち直せたような気がします.
2011/10/17
「サムスン、東京地裁に iPhone 4S の販売差し止め仮処分を申請」
日本とオーストラリアで、サムスンがAppleに対して自社の特許を侵害しているとして訴訟を起こしました.
Appleが各国でサムスンのスマートフォンやタブレットをデザインが酷似しているといって訴えていることに対する報復のようです.
訴訟を起こすのはまあ勝手なのですが、疑問なのは、果たしてiPhoneが存在しなくてもサムスンは自社で現在と同じスマートフォンを作れたのでしょうか?無理でしょうね.