社員旅行ですが、3泊4日でグアムに行ってきました.
南の島でバカンスをするという発想は自分の中にはないので、海はおろかプールにも入ることなく過ごしていました.
■ 乗り物

RICOH GR
航空会社は往復ともユナイテッドで、機種はボーイング777-200でした.
同じ機体であったかどうかは定かではありませんか、パーソナルモニタもないちょっと残念感あふれる機体でした.また、往復とも中央の座席であったので外もほとんど見れず、GPSのログもとれませんでした.

RICOH GR
ジャングル探検ツアーなるものに参加したときに乗った、スクールバス.スクールバスを観光目的で使用してよいのかはよくわかりませんが、乗車してわかったのは、通常のバスよりも乗り心地が非常に悪いということ.車両が古いのかもしれませんが、これに子供が乗るのはちょっとかわいそうかも、というようなレベルでした.

RICOH GR
レンタカーで借りたマスタングのオープンカー.
日本からニッポンレンタカー・グアムに予約を入れたときには、マスタングは予約が埋まっていて押さえることができなかったのですが、ホテルに入っているハーツレンタカーで借りようとしたら逆に他が出払っていてマスタングしかないといわれてしまいました.
ロードスターに乗っている自分としては、この直射日光下でオープンカーに乗ることの無謀さを理解しているのであんまり気が進まなかったのですが、同行者が屋根を開けたいと言ったので開けて走り出したところ、ものの数分でやっぱり閉めてと言われてしまいました.
左ハンドルの車に乗ったことも、右側通行の道路で走ることも初めてなので、非常に運転には気を使いました.右側通行にはすぐに慣れたのですが、いつもの感覚で運転すると、すごく右に寄ってしまいます.常にミラーを見て中央部を運転しているのを確認しなくてはなりませんでした.
運転しての印象は、大味というかレスポンスの悪さのようなものを感じました.エンジンはV6の3.7Lだと思いますが、加速感もそれほどよいとは感じませんでした.

RICOH GR
イルカ見物ツアーで乗ったボート.
まあ、ボートにとりたてて思うところはなく、イルカも見れたので別によいのですが、同じようなボートが何艘もイルカを取り囲んでいたので、ちょっとイルカが逃げ惑っているように見えたのがややかわいそうだったかなと.
■ 食べ物

RICOH GR
オプショナルツアーのランチで出てきたハンバーガー.
写真ではチーズに隠れていますが、非常にボリュームのある肉感あふれるハンバーガーでした.

RICOH GR
スーパー兼お土産屋であるところのABCストアで買ってきた、コナ100%のインスタントコーヒー.
事前にもらったホテルの装備品一覧では、給湯ポットはないかわりにコーヒーメーカーがあるというので自宅からコーヒーミルを持参していったのですが、実際に部屋に入ってみるとコーヒーメーカーはないかわりに給湯ポットが置かれていました.味のほうはインスタントにしては美味しいのかもしれませんが、コナ100%かどうかはよくわかりませんでした.同室の上司曰く、日本で買うと1,500円とか結構なお値段するそうです(グアムでは$9.99).
余談ですが、コナ100%のコーヒー豆(挽いてないもの)を買うつもりで免税店などに出かけたのですが、どこにも売られていませんでした.4年前に行ったときにはコナ100%のピーベリーの挽いてないものがあったのですが.店員に尋ねたところ即答で「ない」と言われたので、もしかしたら何らかの理由でもあるのでしょうか.

RICOH GR
サンペレグリノのフレーバードリンク.レモンとオレンジ.これ、日本でも売ってくれないかなと思うほどに美味しかったです.とくにオレンジは売られていたらケース買いしそう.調べたらamazonで缶入りの並行輸入品が売られてますね.

RICOH GR(トリミング)
これは食べてないですが、ビアードパパ(日本のシュークリーム店)で売られていたシュークリーム.左がカレーツナで、右がマンゴーツナ.シュークリームはカスタードクリームなりホイップクリームなりの甘いものを詰めて食べたいものですが、果たしてこれらは美味しいのでしょうか?空腹じゃなかったら試してみたかったところです.

RICOH GR

RICOH GR

RICOH GR

RICOH GR
店舗で買ってきたスナック菓子など.
スパムフレーバーのマカダミアナッツはキワモノ的なものを想像していたのですが、意外と食べられました.ビールのおつまみにあいそうです.
シュナイダースのプレッツェルは日本でもカルディなどで売られていますが、日本では見かけないホットバッファローウィング味です.酸味のある、じんわりとした辛さの伝わる味わいでした.
ポテトチップとチートスは日本にそのまま持ち帰り.ポテトチップは買ったときから袋が結構空気で膨れていたこともあって、自宅でスーツケースを開けたら、気圧のせいか袋の口があいてしまっていました.
■ まとめ

RICOH GR
冒頭にも書いたように、自分から進んで南の島に出かけることはないので、時間の潰し方には苦労しますね.
なにもせずにゆっくりと過ごすのがよいのでしょうけど、なにかをして時間をつぶさなくてはと予定を入れてしまうのが間違いの元のような気もします.