2012/03/09
仕事柄、コンピュータの画面を見ていることが多く、なおかつ最近は電車などの移動中もiPhoneの画面を見ていたり、さらには年齢的なものもあってか、目の疲れが激しくなってきています.
そこで、目の負担を軽減するメガネを購入してみました.

RICOH GR DIGITAL III
ZoffのSMARTという超軽量かつ壊れにくい素材でできたフレームに、LEDの青色光を30%カットするというPC向けレンズを入れたものです.
セミハードな感じの柔らかなケースに入っているのはメガネ自体が壊れにくいという主張をしているのかもしれません.

RICOH GR DIGITAL III
写真では紫っぽいですが、レンズにブラウン系の色が入っています.なので、色味が影響するようなデザイナーなどの職種では使いづらいかもしれません.
余談ですが、この色合いはかつてモノクロディスプレイ時代にあった、アンバーディスプレイを思い出しました.まだコンピュータのディスプレイがモノクロだったころには、白黒だけでなく、グリーンやアンバーのものもあったのです.あと、東芝のJ3100のような初期のラップトップにはオレンジ色のプラズマディスプレイが採用されていたりしました.

RICOH GR DIGITAL III
テンプルにはこんなマークが.
・航空機部品などで使用されている素材を使用
・弾力性に優れ、引っ張り・曲げに強い
・170度前後までの耐熱性
・耐薬品性に優れている
たしかに少し力をかけて歪めてみたりしましたがなんともないようです.
さて.装着したまま1日コンピュータに向かってみましたが、目の負担がゼロになったわけではないですね.むしろ、過信して普段以上に目を休ませなかった結果、疲れが激しくなった気すらします.が、たまにメガネをずらして画面を直に見ると目に刺さるかのような感覚がありました.メガネをかけ、きちんと休憩を取ることで、目の負担はそれなりに抑えられそうな印象です.
2012/03/08
「Apple、2,048×1,536ドット液晶搭載の新型iPadを発表」
以前から噂になっていましたが、新型iPadが発表になりました.
性能的にもおおよそ予測されていたとおりで、
・2048×1536ドットの「Retina」ディスプレイを採用
・A5Xを採用.デュアルコアCPUにクアッドコアグラフィックスチップを内蔵
・LTEモデルを用意
といったところです.
自分は初代iPadを使用しており、iOS5での速度低下に悩まされていることもあって、Wi-Fiの64GBモデルを購入することにしました.
発売は16日.楽しみです.
ところで、初代は「iPad」、二代目は「iPad2」となっていたのに、今回は単純に「(新型)iPad」というような名称になっています.しかも旧モデルであるiPad2は併売されるので、iPad2よりもiPadのほうが新しくて高性能というややこしい事態になっています.
2012/03/01

Apple iPhone 4S
「旨いハンバーガーが食いたい」というエヌ氏の意向に賛同して、恵比寿のブラッカウズに行ってきました.

Apple iPhone 4S
いただいたのは、チーズバーガーにトマトトッピング.
メゾンカイザーのパンに黒毛和牛のハンバーグという、ハイエンドな組み合わせで供されるハンバーガーは「ファストフード」ではなく、「ディナー」という言葉がふさわしい味わいでした.
2012/02/27
納車時から「ココは交換したい」と思っていたパーツのうちの一つ、シフトブーツとサイドブレーキブーツを交換しました.

RICOH GR DIGITAL III
これは交換前の写真.遠目からは別に違和感はありませんね.


RICOH GR DIGITAL III
アップになると、ビニールっぽい安っぽい感じが伝わるかと思います.
とくにシフトブーツはシフト操作のたびに指先に触れたりするので、気になりました.
純正ではレザーのブーツは扱っていないのですが、手作りのものを通販しているところがいくつかあるので、その中のひとつ、コレミヤに注文して作ってもらいました.RX-8のときもここのシフトブーツを使用しており、非常にいい感じだったのでリピートしたというわけです.
革の色、ステッチの色、そしてステッチのパターンの3つを自由に選べるのですが、シートに合わせる感じで、半つや消し黒の革に灰色のダブルステッチを入れてもらいました.
RX-8のときも自分で取り付けをしたので、今回も自分でやってみることにしました.が、サイドブレーキブーツはできたものの、シフトブーツを交換するにはセンターコンソールを取り外す必要があり、パワーウィンドウのコネクタがかなり固くて壊しそうなので挫折.というわけで、ディーラー持ち込みで交換してもらいました.

RICOH GR DIGITAL III
交換後の写真.遠目にはステッチに色がついたことくらいしかわかりませんね.


RICOH GR DIGITAL III
アップにすると、質感のよさがわかるかと思います.ガサガサとしたビニールからしっとり柔らかい革になったので感触もよいです.
機能的になにか変化が出るわけではないのですが、交換して満足の逸品です.
2012/02/24
木曜日から東急東横店で「福島物産展」が開催されているので昨日・今日と2日続けて行ってきました.

Apple iPhone 4S
昼休み時間を外して13時過ぎに行ったのですが、それでもこの混雑ぶりです.

Apple iPhone 4S + Snapseed
1日目、昼食.かつ亭の「ヒレカツサンド」.さくさくの衣をまとったヒレカツにシャキシャキの野菜、そして酸味のきいたソースとふわっとしたパン.まい泉とかのようにカツサンドをウリにしている店がありますが、それらより遙かに美味しい!

Apple iPhone 4S + Hipstamatic
1日目、おやつ.「ままどおる」と「薄皮饅頭」.
「ままどおる」は期間限定で見かけること自体がレアなチョコレート味も売られていました.
薄皮饅頭は一般的にはこしあんが多いのですが、粒あんのものが売られていたのでそちらを選択.

RICOH GR DIGITAL III
2日目、昼食.なみえ焼きそば.
町おこしから産まれた焼きそば.もっちりとした太麺で甘口のソースが特徴.具はもやしと豚肉のみというシンプルなもので、それに揚げ玉とニンニク七味のトッピング.焼きそばというよりも焼きうどんといってもいいくらいの太さです.

RICOH GR DIGITAL III
2日目、おやつ.期間限定の桜餡ゆべし.通常のゆべしはあんこですが、桜餅を模した、桜の葉の入った桜餡が入っています.
物産展は2/29、水曜まで.イートインでラーメンも食べられます.
大変な状態が続いている福島県ですが、少しずつでも前に進んでいってもらえればと思います.