2015/01/05

リトルツリーでホットケーキ

Category: 食べ物 — Annexia @ 18:06

 今日から仕事始め.とはいえ、参拝や新年会のあとは自由解散なので早々に帰宅の途について、梅ヶ丘のリトルツリーに立ち寄ってホットケーキをいただいてきました.

GR003622

RICOH GR

 ホットケーキ2枚にトッピングであんこと生クリーム.焼きたてのホットケーキにバターとあんこ、生クリームの三位一体の味わい、これが美味しくないはずがありません.

 思えば昨年も新年会帰りにリトルツリーに行ったのでした.もっと訪れたいのですが、なかなか行けないのがもどかしいです.

2015/01/03

新年の参拝

Category: 旅行・観光,日記・雑記 — Annexia @ 23:59

DSCF4575

FUJIFILM X-T1 + XF27mm F2.8

 実家から戻る途中で毎年恒例の静岡浅間神社に参拝してきました.

DSCF4579

FUJIFILM X-T1 + XF27mm F2.8

 破魔矢を購入したかた向けに奉納の舞がされていました.こういうところにも新年らしい華やかさを感じます.

DSCF4582

FUJIFILM X-T1 + XF27mm F2.8

 参拝の後におみくじを引き、交通安全のお守りを買いました.
 おみくじは「吉」.悪くないですね.

2015/01/01

2015年 新年のご挨拶

Category: 日記・雑記 — Annexia @ 00:00

FUJIFILM X-T1 + XF60mm F2.4 R MACRO

 2015年を迎えました.
 新年の抱負、というようなご大層なものはとくにございませんが、自分の思うところに素直になり、前向きに行動していければそれでよしとしたいと考えております(訳:欲望の赴くままに、欲しいものは買うぜ!).

 今年もよろしくお願いいたします.

(文章は年号だけかえて昨年のコピペ)

2014/12/31

セントレア

Category: 旅行・観光 — Annexia @ 20:04

 大晦日、退屈であったので実家から少し足を伸ばしてセントレアこと中部国際空港に行ってきました.

DSCF4429

FUJIFILM X-T1 + XF27mm F2.8

 実家の近くの駅から東海道線に乗り、途中で乗り換えて名古屋へ.
 こだましか停車しない駅なのでもちろん乗車するのはこだま号.しかもたいした時間は乗らないのですが、やってきた車両がN700A、しかもN700を改造したモデルではなく、最初からN700Aとして作られた車両.あんまり数が多くなく、しかも時刻表を見ても「N700系」としか書かれていないので乗れたらラッキーな車両なのですが、まさかこのような形で乗車するとは.無駄に運を使ったような気もします.

DSCF4433

FUJIFILM X-T1 + XF27mm F2.8

 名古屋駅で新幹線を降り、名鉄名古屋駅へ.名鉄ってもしかしたら初めて乗ったかもしれません.
 JR名古屋駅から乗り換えが面倒というかちょっと歩くのですね.

DSCF4438

FUJIFILM X-T1 + XF27mm F2.8

 乗車したのが中部国際空港行きの特急列車.青く塗られた2000系と赤の2200系があり、2200系は一般車両も接続していて停車駅が多いようです.
 名鉄名古屋駅は上り下り1本ずつしか線路がないため、ひっきりなしに列車が行き来しており、特急なのでしばらく停まるだろうとたかをくくっていたら発車ベルが鳴ったので慌てて乗車しました.

DSCF4441

FUJIFILM X-T1 + XF27mm F2.8

 空港の入口には門松が.そしてもうセントレアも10周年ですか.

DSCF4445

FUJIFILM X-T1 + XC50-230mm F4.5-6.7 OIS


DSCF4461

FUJIFILM X-T1 + XC50-230mm F4.5-6.7 OIS

 「日本で一番近くに飛行機を感じられる展望台として高い評価を受けております。」とWebでアピールしているように、たしかに見やすい展望台でした.
 現状、滑走路は1本のみで、屋上に展望台を備えたターミナルが中央から滑走路にせり出すようにして配置され、その両側に国際線と国内線の駐機スポットを備えるシンプルな構造のため、離着陸する航空機をしっかり見ることができます.

DSCF4505

FUJIFILM X-T1 + XC50-230mm F4.5-6.7 OIS

DSCF4519

FUJIFILM X-T1 + XC50-230mm F4.5-6.7 OIS

DSCF4538

FUJIFILM X-T1 + XC50-230mm F4.5-6.7 OIS

DSCF4545

FUJIFILM X-T1 + XC50-230mm F4.5-6.7 OIS

DSCF4549

FUJIFILM X-T1 + XC50-230mm F4.5-6.7 OIS

 秋田行きの便に乗り込むパイロットとキャビンアテンダント.大晦日なのにご苦労様です.

DSCF4560

FUJIFILM X-T1 + XF27mm F2.8

 2時間ほど滞在して、再び名鉄特急に乗り込んで名古屋へ.
 新幹線のホームできしめんをいただいて名古屋をあとにしました.

DSCF4569

FUJIFILM X-T1 + XF27mm F2.8

 帰りはN700系改造型のN700Aでした(「A」の文字が小さいのです).

2014/12/29

ULYSSES クラシコ・ドリット

Category: カメラ・写真,物欲 — Annexia @ 18:27

GR003612

RICOH GR

 X-T1用にULYSSES「クラシコ・ドリット」を購入しました.

GR003614

RICOH GR

 今までX-T1には同じULYSSESの「クラシコ」を使っていました.
 ストラップの調整部分が撮影時に指にあたってちょっと気になったのと、もうちょっとここのところがシンプルになったらいいのにと思っていたところに長さ調整ができない代わりにシンプルな1枚革を使ったクラシコ・ドリットが発売になったので購入してみたわけです.

GR003616

RICOH GR

 クラシコ・ドリットを取り付けたところ.シンプルです.長さの調整はあればもちろん便利でありますが、多少の長さの違いであれば慣れで解決できる部分でもあります.

GR003619

RICOH GR

 今まで、クラシコのほかに「スリングショット」「スプートニク」、minimo(これは木製ストラップですが)と買ってきましたが、どの革製ストラップも色はチョコレートを選んでいました.今回は気分を変えてオリーブにしてみました.

GR003620

RICOH GR

 裏面はヌメ革色をしており、オリーブとの組み合わせが結構好きというのも大きいですが、グリーンは富士フイルムのコーポレートカラーというのもちょっとだけあったりもします.